教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今度介護職(パート)の面接をしますが 特養とグループホームです。 勤務時間は両方とも8時30分〜17時30分です…

今度介護職(パート)の面接をしますが 特養とグループホームです。 勤務時間は両方とも8時30分〜17時30分です。 時給は特養は900円〜で、グループホームは920円です。 通勤時間は特養は40分でグループホームは20〜30分です。 介護福祉士の資格もとりたいのと、未経験ですが最初に勤務するとしたらどちらがおすすめしょうか?

続きを読む

1,783閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    仕事を覚えられるのはなんて言っても特養ですね。 ただ、逆にグループホームより仕事内容的にハードです。 グループホームでも認知症の方や意思のコミュニケーションが 取れない方は居ますが、特養は身寄りのない老人が市の要請で 入れられたり、あまりに介護度が高く、家族が面倒を見切れない 老人が多いので、基本の仕事から重度の仕事まで様々な 介護の仕事を学べます。 両方ともありますが、夜勤もあるので、夜勤の仕事も 学べますし・・・。 ただ、結構、介護の世界に「なんとなく」で来る人の 多くは採用されやすい特養を最初に選び、介護の仕事は大変だと 辞めてしまう人が多いのも事実です。 でも、貴方の場合、れっきとした目標があるのですから、 大変でも特養のほうが良いと思いますし、勉強になります。 特養で上手く働ければ、他の介護施設は余裕です。

    3人が参考になると回答しました

  • 特養は肉体労働+精神的負担がどちらもかかってきます。身体直接介護+認知症ケアになりますので。 グループホームは基本、軽度の認知症ケアが主流になりますが、確か厨房等が併設されていない所が多い為、認知症ケア+家事援助のような仕事になると思います。 どちらがどうとは言えませんので、ご自身の向き不向きに沿って考えて頂ければ幸いかと思います。

    続きを読む
  • 特養5年生です。毎日、勉強です。初めの1年目は、大変だと思いますが頑張ってほしいです。グループホームの経験なくて、すみません。

  • 特養だね。 介護技術学べるし。 認知症ケアは難しいよ。 もっとも、特養も大半、認知症だけど

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる