教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児勤務をとられた方に質問です。とって良かったこと、悪かったことを教えてください。私は親に見てもらう予定なのですが、定時…

育児勤務をとられた方に質問です。とって良かったこと、悪かったことを教えてください。私は親に見てもらう予定なのですが、定時まで見てあげるよと言われてますが、忙しい会社なので残業などがあったらきつい気がします。育児勤務をとったらもったいないでしょうか?

54閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    育児制度のことでしょうか、 朝30分遅く出社したり 午後20分の授乳時間に子供を連れてきてもらって授乳するとか? 私そうでしたよ。 会社で絞った母乳を持ち帰って夕方家で飲ませようとしましたが もう胸も張ってるので直母になって 絞った分が無駄になったので お昼に義母に子供を会社に連れてきてもらいました。 6時までの会社ですが5時に早退させてもらって 授乳して また8時ころ戻って 自分しかできない仕事を終わらせました。 義母の部屋に赤子がいることはいるけれども 義母は夜9時は寝化粧に余念がなくてとても子育てしている雰囲気じゃなくて これでは離れの自室で泣いていてくれた方が 化学物質の化粧品の空気を吸わされるよりましだと 自分が泣きました。 会社に子供を連れて行っても分煙されているかどうか、 冷蔵庫が清潔かどうか、 保育施設があれば一番ですが 夜間保育が確保される以外は残業しないほうがいいです。 大体の人がそこで挫折して 休職か 会社を辞めることになってます。 義母の化粧品を変えようともしたけれども無理で 子供は喘息、入退院。 小学校に上がって一人で夕ご飯をよそえるようになったら 残業も待っていてくれるようになりました。 もし ご主人の収入だけで食べていられる余裕があるなら 育休を取るか、いったんお仕事をやめるほうが子供のためだと思います。 キャリアがもったいないんだったら 住み込みや通いのナースや保育士を雇って 祖父母世代は御話相手やご飯の相手をしてもらう程度に考えておかないと いつかこちらがぶっきれて 子育ても仕事も両方失敗します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる