解決済み
裁判所事務官について。高3理系女子です。 私は小さい頃から法律に関わる仕事につきたいと考えていました。 しかし、得意教科が数学ということもあり、高校では理系を選択しました。 裁判所事務官(高卒)の公務員試験を今年受けたいと思っているのですが、色々調べていると、大卒の試験になると法学部以外は厳しい面があるというものをよく見かけ、とても不安に感じています。 高校では理系科目を重点的に勉強しているため、政治・経済・法律についての知識が不足しているのではないかと思います。 やはり高卒でも理系は不利になってしまうのでしょうか?
1,247閲覧
裁判所事務官になってから書記官になるには法学部卒ですと不利になってしまいます。 法学部卒と非法学部卒にわかれて書記官になる試験を受験するので、法学部卒は司法試験合格者との闘いになります。 最近の弁護士の就職難から大卒では事務官の試験でさえも司法試験合格者で受験している人もいるそうです。 高卒で事務官になるのが一番賢明だと思います。 内部で法律研修や、書記官試験を受けるための勉強会などもありますので法学部をでていなくても心配はいりません。 法律の勉強は論理的思考力が必要なので理系の人に向いているといえるでしょう。 高卒でも書記官になれば首席書記官にもなれますし、高卒大卒の学歴の差はほとんどありません。 裁判官と違い一般職では全国転勤はありません。 高裁管内での異動はありますが、転勤の心配はあまりしなくて大丈夫ですよ。
高卒については、文系理系と言うよりそもそもの基礎学力が問題でしょう。 言い換えればあなたの高校レベルはどの程度ですか。 裁判事務官は公務員試験の中でも募集人数が少なく難関です。 かなりの進学校からでないと難しいでしょう。 進路室で相談しなかったのですか。
< 質問に関する求人 >
裁判所事務官(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る