教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練について 介護の実務者研修を受けたいと思うのですが、受給期間内に申し込み・開講するものがありません。隣の県なら…

職業訓練について 介護の実務者研修を受けたいと思うのですが、受給期間内に申し込み・開講するものがありません。隣の県なら、通うことはできませんがあります。管轄内なら初任社研修はあります。 ①県外の職業訓練を受けれるか? ②通いではなく独り暮らしをするとしたら補助はあるか? ③求職者支援(割引?)を利用して、近くの一般の学校に通った方がいいか ④受給をストップさせて、申し込みまで待って、受験することは可能か ⑤実務者研修は最近始まった職業訓練なんですが、倍率はどうなんでしょうか? ただ、介護職に就くだけなら実務者にこだわらず、初任社研修をすすめられる可能性が高いですかね? 将来介護福祉士をとろうと思って、初人者研修ではなく時間のあるうちに技術や知識を学べる実務者研修を受けようと思っています 長々とすみません。できる範囲で回答お願いします。

続きを読む

864閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①県外の訓練を受ける場合は、住民票を移す必要があります。 ②補助とは家賃補助でしょうか?家賃補助はありませんが、訓練中は通学手当(定期代に相当する金額)が出ると思います(距離などの条件が設定されていると思います) 現在失業中で住宅に困る場合には、雇用促進住宅などの制度もありますが、入居には様々な条件があります。 ③ハローワークの訓練担当者とご相談ください。 ④受給ストップとは、雇用保険の手続き後の受給を見合わせるという意味ですか? ご質問の趣旨がよくわからないので、申し訳ありませんがこちらもハローワークでご相談ください。 ⑤倍率は地域によって異なります。介護の実務者訓練希望者は増えていますが、募集人員も多いので、比較的入りやすいような気がします。 ※雇用保険や職業訓練の審査は個々のケースで対応しているので、知恵袋ではわからないと思います。ぜひハローワークでご相談ください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる