解決済み
産休、育児休暇について 私は会社で事務をしており、産休に入られた方に手続きをお願いされています。会社として何処に何をしにいけばいいのでしょうか?これから何をすればいいのか、いつのタイミングで等教えて頂けると幸いです。 とりあえず 産前産後休業取得者申出書 育児休業等取得者申出書 出産手当金支給申出書 出産一時金申出書 を本人に送りました。 これらは本人が提出するものなのですか?それとも会社が提出しに行くものでしょうか? (何処に?) どなたか事務しておられる方、実際手続きされた方おられましたらご教授お願い致します。どうぞよろしくお願いします。
1,245閲覧
>これらは本人が提出するものなのですか?それとも会社が提出しに行くものでしょうか? ご自身が何もわからない状態で、もちろん何の説明もなく、ただ当該社員に書類を送りつけたのですか? 担当部署として、それはどうかと思いますね・・。 わからなければ、ネットで調べるなり管轄の機関に尋ねるなり、何らかのアクションを起こすべきだと思いますが。 まず、産休がありその後に育児休業があるので、必然的に出産関係の手続きが先になります。 さしあたって必要なのは、「産前産後休暇取得者申出書」を作成して年金事務所へ送付することです(社員に送る書類ではありません)。 これは産前産後休業期間から労使ともに社会保険料を免除してもらうための申請書ですから、速やかに作成・処理してください。 「出産手当金支給申請書」は出産したことの病院からの証明が必要ですから、今は何もする必要ありません。 当該者が出産したら病院の証明をもらい、会社に返送してもらってください。 「出産育児一時金支給申請書」は出産費用をもらうための書類ですが、当該者が「直接支払制度」(病院が直接健保に出産費用を請求する制度)を利用する場合は、この書類は必要ありません。 育児休業は産後57日から子の1歳の誕生日前日までです。 その間育児休業給付金を支給してもらうための申請をするのですが、まだ先の話なので、近くなったら改めて質問を立てたらいかがですか? 今聞いてもごっちゃになってしまうでしょうから。 そして、時間があるのでご自分でも少し調べてみてください。
なるほど:1
産前産後、育児休業期間中の諸手続については、一般的には会社が必要な書類を揃えて労働者に渡し必要な箇所を記載してもらった後、行政機関で手続を行います。 一般的な流れや諸手当・給付金等について概要を説明したパンフレットが厚生労働省から発行されていますので、HPからダウンロードするなどして、参考になさってください。 もし該当ページに辿り着くのが難しいようであれば、所轄都道府県労働局の雇用均等室にもパンフレットが用意されていますので、取りにいかれても良いと思います。 その際に、「妊娠した労働者がいて、初めて対応するのだが、今後どういった手続が必要となり、どういった点に注意が必要なのか」とご相談されると、アドバイスをもらえると思います。
会社が労務士と付き合いないのですか? 社会保険とか労務士に任せてるんじゃないですか? 育休関連も労務士に任せれば良いと思いますけど。 産前産後と出産手当金って同じものじゃないですか? 出産費用を補助するやつ 産前産後の98日間のやつ 子供が1歳になるまでのやつ の3つだと思いますけど。 出産費用を補助するやつは健康保険ですが、 病院が手続きをして、補助金をさしい引いた金額を請求してくるのが一般的です。 産前産後も健康保険ですが、会社が申請する。 育休手当は雇用保険だからハローワーク。 これは通常会社が申請します。
< 質問に関する求人 >
産休(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る