解決済み
私は高1で、将来市役所で働きたくて、国公立大学への進学を考えてます。あまり名のない、そこらへんの国公立なら何とかいけそうです。6月に文理選択があり、必ず文系か理系にわかれます。 市役所で働く公務員になるにはまんべんなく勉強しておくといいそうですが、文理はどっちを選べばいいでしょうか。 まだ公務員のことは詳しくわかりませんが回答お願いします
78閲覧
電気、土木などの技術系でないなら、大学は文系、そのなかでも法学部がよろしいでしょう。
県や市の採用ではさまざまな職種が募集されます。 事務、土木、農業、電気、機械、林業、化学・・・ ただ、公務員試験というと、一番受ける人が多い事務職(行政)に関しての解説などが多いので、そのイメージになってしまいますが、事務(行政)以外は基本理系職です。つまり、事務につきたいのなら文系を選択されるのがよろしいですし、理系を選んでも公務員になれるということです。 現状を説明しますと、文系の人は基本的に事務(行政)で受けるため、ものすごい人数が受験します。採用数も事務は他職種に比べると多いですが、高倍率になりますね。イメージでいえば、60人採用予定のところに500人くらい申し込みます。 しかし、他職種の倍率が低いかといえばすべてがそういうわけではありません。こちらは職種によります。土木など一部職種では採用数が多いのに受験者が少ないという合格しやすい状況(イメージは20人採用予定に40人応募)にはありますが、その他職種は採用数が極端に少ないことがあるため、専攻によっては事務よりも熾烈な争いになる可能性があります(イメージでいえば、1人採用予定に20人応募)。 小さな市だと理系は土木しか採用がないなんてこともあるので、受験機会が減ってしまう可能性もあります。 と、事務でも技術でもなかなか大変な道のりかもしれませんが、一番得意な分野で勝負することが一番の近道だと私は思っています。 自分が将来やってみたい勉強や学問にあわせて文理を選択されるとよいでしょう。
計画は未定であってしばしば変更されるっては世の常です。 つぶしが利くのが理系であり学士の上の修士ってのもあります。 文系では大学で就職先を変更した場合にちょいと理系より選択肢が少ないかも。 また、文系での修士はどうでしょうかねえ・・。
< 質問に関する求人 >
市役所(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る