教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック企業について。 何がブラックで、ホワイトなのか知りたいです。

ブラック企業について。 何がブラックで、ホワイトなのか知りたいです。・有給なし(取りにくいのではなく「ない」) ・年間休暇約80日 ・残業1日平均約2.5時間(月50時間以上)残業代は支給されます。ただし、残業中の時給は、850円? ・定時で退社したことない(入社5年目) ・社員旅行は強制(年間80日の中の休みを使う) ・住民税は特別徴収でない。 ・休憩なし(なしというか勝手に昼休憩する。ごはんを食べるだけなので、約30分ほど) まだまだありますが、中小企業ってこんなもんですか? 調べると中小企業=ブラックなんて言葉も見かけました。 結婚を機に辞めるか悩んでいます。 退職しても、新しい就職先を探すのも大変ですし、他の企業も大差ないのであれば、このまま・・・ とも考えています。 結婚に伴う休暇や、産休・育休の制度も全くないので、正直不安です。 世の中にはもっといい企業があるのでしょうか。 大手や一部の優良企業だけでしょうか。 この時期に大手や一部の優良企業に転職できる気もしませんし。 皆様どう思いますか?

続きを読む

704閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ブラック企業ですね。中小企業とか関係なく労働基準法も守れない会社はブラック企業です。 確かに辞めたからといっても転職は大変ですし転職しても世の中はブラック企業だらけです。 だったら労働環境を改善し働きやすい職場にしたらどうですか? 因みに産休や育児休暇も法律で認められています! 改善するには会社に労働組合をつくり会社に改善要求するしかないです。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もあります。例えばサービス残業を改善した一例ですhttp://www.youtube.com/watch?v=BZXUGGayH3g&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください。

  • 人材を使いつぶす、のがブラック企業だと思います。

  • そこで、奴隷のように働いても、それでも、夜は明けるぜ!

  • ひとつ言えるのは、社会に出てから世の中をきちんと理解してきた人はブラックだとかホワイトだとか考えもしないということ。 大半は社会にでるより早くネットに触れて、働いた事もない子供が騒いでるだけなんですがね… 例えば学生さんがブラックだと思う企業について、まともな社会人にどう思うか質問した場合、ほとんどの人がそりゃ普通だと言いますから。むしろいい会社だったりね。 本当に人が死ぬほどの企業はさすがにブラックだと思いますが、そんな会社は本当に少ししかない。 基準法を学ぶ前に、まず世の中を理解しないとね。 日本は先進国だと思っても、労働環境などは発展途上国とされていますので、まだ整えている最中なのですから。 つい最近戦争で一回国が壊れてから、一気にここまで労働条件が良くなってるだけでも奇跡ですよ。 今より凄まじい条件で日本を作ってくれた先輩方に感謝です。 んで、私は大手にもいましたが、あなたの労働条件よりひどかったですよw

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる