教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学部卒か院卒かで迷っています。

学部卒か院卒かで迷っています。自分は今大学2年生なのですが、今就職について悩んでいます。 ①自分は今、生物科に通っています。 ②総合職希望で、研究職には就こうとは思っていません。(営業職もできれば控えたいです…。) ③自分は今、就職先では理系や文系にこだわりはありません。(具体的には、食品会社・銀行・建設会社などが良いなと思っています。) ④やはり、給料が良い所がいい。(初任給ではなく将来(30~40歳位)の給料でお願いします。) ⑤成績はそれほど良くありません。 ⑥自分の通っている学科の偏差値は約60くらいです。(関係ないかもしれませんが…) 以上の6つの条件を客観的に見て、学部卒で就職するか院卒で就職するかどっちが良いか、回答お願いいたします。 (自分は学部卒で就職しようかなと思っていますが、参考にしたいので回答お願いいたします。) できれば、何かアドバイスもあれば嬉しいです。。。 ヨロシクお願いいたします。。

補足

えーーっと・・・研究職には希望しておりませんので、そこの所ヨロシクお願いいたします・・・。(汗)

続きを読む

3,284閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    絶対に学部卒で就職です! 私も生物系です。 生物系で大学院進学は最も自殺率の高い進路選択といわれています。 研究職に就きたいのなら大学院進学は必須です(それでも今の時代、研究職には就けません・・・) ですが、質問者さまは研究職志望ではないようですので大学院に行ってはいけません。 なぜなら、大学院の知識(生物系)は企業でまったく役に立たないので、どこの企業も採用してくれないからです。 大学院で使わない知識を勉強してきた使いづらい(色んな意味で)学生よりは、まだ頭が柔らかい学部卒の若い人材を採用します。 自殺率が高い訳がお分かりでしょうか? 高い教育費がすべて無駄になったという精神的なショックも、自殺の動機の一部です。 給料がいいところは、優秀な人しか取りません。 あなたは優秀ですか? いますぐ企業のインターンシップを受けることをオススメします。 周りの学生と差をつけてください。 特に、生物科の中で競っても仕方ありません。 あなたのいる生物科で1番優秀(企業にとって)でも、他の文系学科と比較したら中の中です。 いますぐ企業のインターンシップを何ヶ月か経験して自分を磨いてください。 あと、営業は言われているほど辛くはないです、むしろ楽しいです。 生物系の私からのアドバイスですが、、、 研究室はなるべく楽なところに行くこと! もしくは研究室には行かないこと! 役に立たない知識、技術を学ぶくらいなら、インターンシップ! 勉強している内容が利益に結びつかないのなら、役に立たない知識を勉強していることになる。 成績は気にしない! 生物科の仲間は就職活動スタートが遅い傾向があるので、まわりがまだ就活を始めてないからといって安心しないこと。 kei3650さんのおっしゃるのは「一般的な理系」に限ったことですから、生物系は絶対に大学院に行ってはいけません!

    なるほど:2

  • 生物に限っては答えられないので一般理系で考えると 待遇の良いところは大企業でしょう。 また、総合職というのも大企業ですよね。 今、大企業に入るなら院です。 息子が今年就職します。 息子の就職先では、懇親会でみる限り理系の7割は院だそうです。 世間的には4割が院といいますから、院のかなり多くは大企業へという事でしょう。 少なくても同じ大学でも学部卒と院卒では就職する時の 企業のレベルが1ランク違います。

    続きを読む
  • うーん、生物科はいいとこの就職は難しいって言われてるからね。学部卒で研究職はほぼ無理でしょう(中小企業は除く)自分のしたいことがあれば院でも就職でもいいんじゃないでしょうか?

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる