解決済み
今年、高校3年になり進路に迷っています。 医療事務か登録販売者が良いと思っているのですが、実際なれるかや資格を取れるかが不安です。 この二つの仕事の難しさを比べることはおかしいことだと思いますが、医療事務と登録販売者だと、どちらの方が覚えることが多く難しいのでしょうか? また、登録販売者は国家資格ですが同じ国家資格の看護師などと比べて難易度や合格率などはどうなのでしょうか? 今は、理系ではなく文系で化学などは苦手なので登録販売者になるとしたら薬の事について覚えられるか不安なのでアドバイスをお願いします!
1,806閲覧
登録販売者の試験 今の時代は難しいかわかりませんが、ユーキャンのカタログに合格率のってると思います。 初めての人はカタカナの成分が覚えにくいのではないかな。 マレイン酸クロルフェニラミンとか、グリチルリチンサンジカリウムとか。。。 あとは法律とか人体のことなんで、今までの理科社会、、??て感じでしょうか? しかも登販合格して実際働きにでても、さらに勉強していかないとお客さんへの質問にも答えられないですよ。 就職してもさらに会社での試験がついてまわるし、派遣で働いてても数か月に1回だったか勉強会に出ないといけないという決まりがあったと思います。 だからラクではないですよ。 でも慣れれば、難しくないです。 医療事務のことはよくわかりません。
医療事務より登録販売者の方が難しいと思います。年々、合格率は下がってきて、今年から誰でも受験できるようになった代わりに試験の難易度が上がるそうです。登録販売者は、外部研修があります。そこで確認テストがあります。ケーススタディといってどの薬を選択するか、またその理由などをディスカッションすることもあります。なので、勉強が必要です。登録販売者の合格率は、低い所だと10%辺り。高くても60%前後といった感じです。看護師の合格率は80~90%位で、高いですが、それなりに学校で勉強しなければなりません。
薬局店員は無資格でもなれますが、薬剤師や登録販売者の資格がなければ薬の販売はできません。 今年度から誰でも受けれるようになるようですが合格してから月80時間以上で2年間の実務経験(薬剤師、登録販売者のもとで)がないと登録販売者にはなれないようです。 医療事務と登録販売者だと登録販売者の方が難しいと思います。 でも独学でも合格は可能だと思います。
専門学校の選択ですかね。 医療事務という資格はありません。医療事務は業務内容です。 登録販売士でいえば薬局店員というのが業務内容。 業務はどちらも無資格無経験で出来ますから同じようなものかな 看護師が3年以上の指定された学校を卒業しないと受験できません ので誰でも受験可能な登録販売者と合格率での比較は無理ですが 難易度は看護師が上です。 もし専門学校の選択なら医療事務は正規職は少ない登録販売士は 資格より営業力です。選択基準はなにをやりたいかでしょう
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る