教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

相談お願いします。

相談お願いします。今年4月から新卒で就職しました。 地元(東北)を離れ、関東に就職しました。 採用の際に担当の方には医療の資格を資格取得見込みで内定を頂いていて、不合格の際は事務員か、総合職として配属させて頂く話でした。 しかし、研修の際に法人グループの社長さんから話しを聞いていないなど、資格を取得出来ていないから、配属先が決まらない、困っていると直接いわれました。介護はあいているから介護職にするといわれました。持っている資格はいくつかあるから、全部使ってやる。言い方は悪いがお前を商品としてみるからな、といわれました。 両親は自営業をやっています。父のことも、お前の父親よりは稼いでいるなど言われたり、侮辱された気分です。資格が取れなかったのは私の責任ですが、とてもつらいです。社長さんの周りの人は社長さんの口ぐせ「俺は間違ったこと言ってるか?言ってないよな」「はい、その通りです。」と口を揃えていいます。精神的にも追い込まれ、研修中も泣いてしまい、どうすればいいかわかりませんでした。私はなんのためにいきているのかわからなくなり、情けなくなりました。給料も当初と違うため、一人暮らしをするのに考えていた額とも5万円ほど違います。一人暮らしだときついなとも職場の人にも言われたり。悩んでいます。 そんなことを言われるなら採用取り消しでいいのにと思いました。 辞めたいと思っているのですが。 そんな厳しい社長さんに退職したいとどう伝えたらいいでしょうか。出来れば試用期間で辞めるべきでしょうか。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

254閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    やる気を見せて実績を残さないとその会社でのあなたのポジションは変わらないでしょうから、あなたの都合に合わないのならすぐにでも辞めたほうが双方の為です。 ですが正直に言いますと、その位で辞めていたら就職には向かないかと思います。 理不尽や羞恥に耐える事も社会の中や会社で生きていくための必須です。 嫌な事から逃げ続けると逃げなかった人との差が付きます。 それは待遇だったり金銭だったりスキルだったり。 履歴書に書く職歴や就労期間はあなたの社会的価値の値踏みになります。 性格が良くても履歴書には書く欄がありませんから。 厳しい意見になりましたが、あなたへのアドバイスとしては最初の1年間は色々な苦労に耐えてみませんか? 1年後に本当に無理なら辞めればいいだけです。 その1年も我慢できないと再就職は難しくパートや派遣社員で頑張っていく事になります。 それはそれで大切な事ですが、同じ仕事をしても待遇に差が付きますから就職に越したことはありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる