教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急、教えていただきたい事があります。 現在、アルバイトをしていて、今月(3月)いっぱいで退職の旨も伝えてあります…

至急、教えていただきたい事があります。 現在、アルバイトをしていて、今月(3月)いっぱいで退職の旨も伝えてあります。 ですが、急な体調不良で入院することになり、残り数日を出勤出来なくなりました。 夜中に急に入院が決まってしまった為、社員の人にメールで出勤出来ない事を伝え、返事が「どんなに具合が悪くても、早上がりでもいいので店をオープンさせてください」との返事でした。 まだ病院にいる事や、申し訳ないと謝ったのですが、「診断書を持ってきてください」との返事でした。 保険なども、職場で入っていないため診断書は必要でしょうか? 診断書の発行にも、お金がかかります。 確かに、職場の人には迷惑もかけていますが、このような状況になった事がなく 診断書が、アルバイトの私に何か必要とは思えないんです。 このまま、退職になるとは思うんですが、今までの給料やこの先、この事で影響はあるのでしょうか? 教えてください。

続きを読む

171閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >「どんなに具合が悪くても、 >早上がりでもいいので店をオープンさせてください」との返事 バイト先は、なんて冷たい対応なんでしょう。 おそらく、本当に病気入院したのだ、とは思っていないんでしょうね。 だから、「診断書」を持ってこい、と言ったんです。 つまり、口頭でなくて医者(病院)が発行したエビデンス(確証)を 求めているのです。 バイト先は、こう考えているのでしょう。 「退職日の前、数日を欠勤してそのまま辞めちゃうんだろう」 ということは、従業員をまったく信用していない、ということですね。 あなたにとっては、大いなる誤解をされて、しかも、 大変な屈辱を受けたわけです。 それを跳ね返すには、 ・バイト先の同僚や親しかった人に病院へ来てもらって、真相を話す。 または、 ・病院で「診断書」を発行してもらって、バイト先へ届けてもらう。 あるいは、病院にきてもらったバイト先関係者に託す。 「診断書」は費用がかかりますが、 働いた賃金をスムースに支払ってもらうための 必要経費と考えた方がよかろう、と思います。 場合によっては、 「勝手に休んで会社が損害を受けた。その賠償金を払え」 そう言って、従業員を脅すようなブラック企業もありますので、 申し添えておきます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる