教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

機械設計職への復帰を考えているのですが、知識的に忘れている事が多く、どうして いいものか困っています。 21歳か…

機械設計職への復帰を考えているのですが、知識的に忘れている事が多く、どうして いいものか困っています。 21歳から28歳まで7年間、機械設計の仕事をしていました。44歳、高専・機械工学科卒です。 (残りは半導体・LSIの設計をしていました、現在、離職中) インターネット求人サイトやハローワークを使って機械設計の求人に応募しているの ですが、中々受付けて貰えません。 3月30日(月)にハローワークの求人で機械設計職の面接を受けるのですが、もし 採用になったらなったで、知識的に忘れている事が多く困っています。 今、高校数学・物理から復習しています。 機械設計職から離れている時間が長いという事も有り、中々受付けて貰えないのも 大いに有ると思うので、、、、。

続きを読む

249閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    機械工学科卒業です。私も31歳以降に意に添わず計画部に異動や傍系会社の営業部に出向になり、上司が変わる度に設計部に復帰を希望しても『前任者から聞いていない。』『私は知らない。』と責任回避されました。転職試験も落ちまくりでした。私は上司の意向に反し技術論文を投稿したり、電気用品製造届を出したり、社外の技術委員会の委員に就任し技術職の実績を作りました。自主的に自治体の入札得点確保の為に職業訓練指導員免許を取りました。勿論、部の仕事と両立しました。40歳で一度不合格になった同業他社の別事業部の設計部長から『うちの事業部で良ければ来ないか?』と誘われ営業から設計にIターンで復帰しました。設計からのブランクが10年ありましたので,苦労の連続ですが後悔はありません。相談者様には先ずは直近の設計の実績作りをする事を勧めます。また転職斡旋会社を利用する事も勧めます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

設計職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる