教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師や看護学生の方に

看護師や看護学生の方にお聞きしたいことがあります。 私は、今年受験生で看護専門学校に いきたいと思っています。 それで、自宅から約10分程の 専門学校に行くか、都会の専門学校の どちらに進学しようか迷っています。 実家通いなら、生活費の面で困ることもないのですが、私はかなり田舎に住んでいます。それで看護師の母親に『都会の方が最先端の技術を学べるし就職してからそう言う面で困らない。』と言われました。 そして、私自身将来都会で生活していきたいなと思っています。 ですが、家を離れることで かなり生活費にお金がかかってしまうのでどちらにしようか迷っています。 専門学校の学費は奨学金を借りて 将来自分で返したいと思っているので 良いと思いますが、生活費の面で両親に負担をかけてしまうな…と思いそれが申し訳ないです。 それで、現在看護師さんや専門学生の方は、どのような理由でその学校に進学したのか、都会と地方で学ぶのはどちらが良いのかを教えてもらえると嬉しいです。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m 読みにくい文書ですいませんm(_ _)m

続きを読む

2,334閲覧

回答(8件)

  • ベストアンサー

    学生が学ぶ内容は、地方でも都会でもそこまで変わらないように私は思います。 実習も…入浴介助、清拭、食事介助、排泄介助などがメインではないでしょうか。その他は各科の特徴を学ぶくらいで、患者指導やOpe前後の処置とOpe見学など…くらいかなと思います。学生に難しい患者を担当させることも、おそらくないかと。 最近のカリキュラムは分かりませんが、学生の実習では出来ることも限られていますし、難しいことを教えてもらっても私なら忘れてしまいますし、まず第一に学生さんがそこまでのレベルには到底いきません。 各学校の教育内容に個性もあるので、何とも言えませんが、私は実習病院に就職しても、右も左も分からない…それが現実でした。 ですので、学校によって多少の差はあるけれど、地方と都会ですごく差があるとは私は思わないのです。 もっと別の視点からも、どちらが良いか考えてみてはどうでしょうか?

  • 初めまして、私は地方から関東に就職した看護師です。私の経験から言えることは、まず、看護学生は想像以上に過酷です。何が過酷かというと、単位が一つでも足りなければ実習に行けません。実習に行けなければ留年です。実習は、記録やレポートと、睡眠時間との戦いです。ろくに寝れずに実習に行くことも、しょっちゅうです。さて、そんな学生生活をいかにラクをして、たのしく過ごすかが問題です。そのカギになるのが、通学時間の短さと、経済的余裕と、家族の協力です。 関東は楽しいですよ。しかし、それは、今の私には、経済的にも時間にも、年齢的にも、余裕があるからです。若いうちの一人暮らしは、ましてや経済的支援が限られているとなると、つらいですよ。地方から、一人で関東に進学して、留年し退学した友人も、いました。 ちなみに、私の就活は、シンプルです。インターネットで情報収集し、就職したい病院を選び、インターンシップに行ったついでに、就職試験を受けてきました。笑 それで関東のそこそこ名の知れた大学病院に就職しましたよ。大丈夫です。就職なんて、いくらでもあります。

    続きを読む
  • いかに勉強に集中できる環境かが大事だと思います。 大学じゃなくて専門学校ですよね? ただでさえ授業が詰まってるのに、身の回りのことを全部自分でやるって、もったいない時間だと思います。 都会の学校が最先端の技術を学べるのかは???です 私ならよっぽど評判の悪い学校でなく国試合格させてくれれば10分のとこにします。

    続きを読む
  • こんにちは 今年看護学校を卒業した者です。 都会に就職したいなら 都会の学校に進学した方が 就活のときに楽だと思います。 説明会や病院見学なども 行きやすいと思います。 もちろん地方→都会に就職は できますが、就活の時期は 実習で忙しかったので 交通費や時間がかかるので大変です。 学費に関しては病院からも 奨学金が受けられます しかも借りた年数分(病院によって違うかも) 働けば返す必要はありません。 都会も地方の学校も学ぶ内容は 基本的に一緒だとおもいます。 厚労省で決められているカリキュラムが あるので。 あとは都会か地方かというより その母体の病院がどういう病院か によると思います。 ちなみに私の学校の母体病院は 政策医療を行っていたので 政策医療の授業、実習ありました。 参考になれば幸いです✋

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる