教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本当に私がバイトを辞めれば済む話なのでしょうか? 大学生男です。私事ですみません。 母に何度か次のことを相談した…

本当に私がバイトを辞めれば済む話なのでしょうか? 大学生男です。私事ですみません。 母に何度か次のことを相談したら「そんなに嫌ならあんたが辞めればいいでしょ!」と言われました。無神経な一言で済まされたことが頭に来て気が済みません。本当にそうでしょうか… コンビニアルバイトについての出来事なのですが、私は夜勤で朝の6時までのシフトです。うちの店は夜勤は一人で早朝も7時までも一人なので来てくれないと帰れません。7時になればもう一人来ますが待っていたら大学遅刻します。そこで早朝勤務の方と交代なのですが、その方がほとんどいつも遅刻してきて、しかも店から家が遠いようで40分遅刻してきます。まず6時の時点で来なかったら遅刻決定で、電話すると寝ぼけた声で 今起きました、今からいきまーす。といいます。電話しないと来ません。これから大学がまた春から始まるのに朝からバタバタするし、これでは1限の講義に遅刻することだって無いとは言えません。このことを店長に話しても何とかするとは言っても とてもルーズな方なので注意も甘いです。だから何回も遅刻するんだと思います。私は高校からこの仕事を4年続けてきました。店長も何度か変わり、今に至ります。このことを母に話したらそのように言われました。おかしいと思いませんか?わたしだったら辞めるだの、そんなに愚痴ばっかり言うなら辞めろ。そんなことは店長が決めることだ、あんたがその子に注意するのはおかしい。また新しく他の仕事を覚えればいい等、言われました。私は間違ったことは何もしていないしまだ今の仕事を続けて行きたいです。辞めたいなんて思ったこともありません。頭に来て仕方がありません。みなさんの意見を聞きたいです。

続きを読む

188閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 ルールを守ってくれない同僚。確かに悩ましい問題ですよね。 「私は間違ったことは何もしていない」 質問者様のその言葉はまさにその通りです。 しかし、少しばかり冷静になって考えてみましょう。 職場そのものは気にいっている。 その仕事を続けたいと思っているが、 ルールを守ってくれない同僚がいて困る。 その困った状況は誰が解決すべき問題でしょう? 店長が解決すべき問題であり、自分は関係ないと 思われるなら、お母様のご判断は非常に正しいと思います。 与えられた外部環境が気にいらず、 それを解決する気がないなら、我慢するか辞めるかしか 方法はありません。 そのどちらも選択しないで、「店長がルーズだ」と息巻いた ところで、それは単なる愚痴です。 その仕事を続けたい。 そう思うなら、自ら続けられる環境を作りましょう。 親父のたわごととして聞いていただいて結構ですが、 中間管理職を長年続けるサラリーマンとして実感するのは、 「部下は上司を選べないけど、上司も部下を選べない」 上司も同僚も部下も、 しょせんは会社の事情で勝手に集められたものです。 そんな彼らに多くの影響力を持ち、 チームの雰囲気を変えていくことは大切な事です。 そしてそれが出来てくれば、 周りが何をしなくても回っていくようになるのです。 上司がルーズだから仕方がない 同僚がバカだから仕方がない そう言ってしまうと、 あなたも、他人任せだから愚痴ってるだけ そうなってしまいます。 お若い方、大変だと思いますが。 ぜひ頑張ってください。 店長に強く働き掛けるのか? 同僚を説き伏せ、説得できるのか? あなたの問題を解決できるのは、あなただけです。

  • お母様の言い方がどんな感じだったか分からないので、何とも言えませんが意見内容はとても理解出来ました。 確かに遅刻する方も店長も少しルーズな部分がありますね。 質問者さんは何も悪い事をしてませんし、バイトを続けたいという意思も素晴らしいと思います。 でも大学生活や私生活に影響を及ぼす事があるならば、バイトを辞めることも考えてみてはいかがでしょうか。 色んなバイトを経験すれば、より有益な知識や技術を得られるかもしれません。人脈もまた増えます。 お母様の意見は参考程度に、視野を広げて考え直してみて下さい。

    続きを読む
  • バイトを替えれば、というお母様の意見もわかります。バイト優先して大学に遅れるなんて馬鹿げているし、遅刻してくるバイトや対応しない店長に問題があるからです。 でもあなたがそのバイトを辞めずに、学校にもちゃんと行きたいのなら、 7時からのバイトの子の遅刻癖を治すってのが本当は望ましいですけど遅刻癖は治らないので、遅刻魔のその子をバイトに間に合う時間に起こしてあげたらいいんじゃないですか? そんなことをする義理はあなたには本当はないし、その遅刻魔にウザがられると思うけど…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる