解決済み
35歳男です。今、高卒で公務員になっておけば良かったと後悔しています。給料、出世はともかく、安定していてうらやましいなというのが実感ですが、実態はどうなのでしょう?楽な部署もあれば、激務の部署もある。安定というのは時代遅れ、リストラも覚悟しなければいけないというのがネットでの多数の意見ですが…
10,722閲覧
民間経験者ですが、やはり正職員の身分であれば基本的にリストラや倒産が無いというのは相当に大きなアドバンテージだと思います。 だからといって仕事で手を抜いたり必要以上に横柄な態度を取るような人は公務員失格ですが、しかし手厚い身分保障があることで安心して中立の立場に徹することが出来るという面もあります。公平・公正・中立というのはなかなか攻撃の対象になりやすいので。 ちなみに、業績不振によるリストラはなくても、なにかにつけバッシングを受けやすい仕事ではあるのでプライベートであれど法令遵守、品行方正を意識しないと身を滅ぼします。 給与に関しては微妙ですね。 田舎の町工場と比べれば多いでしょうし、同規模の民間企業と比べれば同等か低いかといったところです。若手は基本薄給で飛び抜けて多いのは管理職だけです。…が、それも自治体や官公庁を運営する立場にある集団の各部署の長の報酬と考えれば、責任の重さからして「低ければいいというものではない」と個人的には思います。 忙しさは本当に部署や担当業務によりけりです。 基本的に書類や六法とにらめっこの部署もあれば、どんどんアイディアを出すような部署、ほとんど毎日夜中まで残らざるを得ない部署、定時後に残っても仕方がない部署、さまざまです。 残業が無い部署も、業務の性質上定時後に仕事のしようがないというだけで日中は忙しくしていることが多く、決して暇で楽な訳ではありません。そんな夢のような仕事はありません。 私自身は現在の仕事を選んで心から良かったと感じていますが、ストレスから心の病気になってしまう人もちらほらいます。この辺は適正・相性・時の運でしょうね。
なるほど:2
勝ち組になれば公務員は最強。 勝ち組とは、 警察や自衛隊といった、民営化が考えられない官庁=超安定。 また、労働3権を否定され、労働組合費をとられない=天引きが少ない官庁に就職。 仕事ぶりは、休まず、遅れず、働かずで組織を食い物にする。 当然、まともな仕事を任せられないので、仕事が大したことない配置にしかいかない。 故に残業なし。 首がないのでキャリアアップやスキルアップなんてしなくても困らない。 官舎は金のない官庁の場合、床が抜けてるとか古くてゴキブリ御殿とか当たり前なので、我慢できるかどうかが鍵。 首都圏は地域手当が高いものの、借家を借りると家賃に消える。 おまけにマスコミでいい官舎ばかり放送されたおかげで官舎費が段階的に倍増中。 地方の都市部は地域手当が高く、家賃が安いので、地方に住んで借家が正解。 行政職であれば、給料は大企業より安い。 しかし、贅沢はできないが、小さい企業よりは恵まれた生活ができる。 残念ながら今は年3回もボーナスが出ない。 退職金は国の場合、平均400万、下がったとはいえ、もらえる方。 転勤に伴う移転料は距離と家族構成に応じた定額支給で、実費ではないので、引っ越し貧乏必至。 転居を伴わない類いの公務員なら勝ち組。 ま、大半が真面目な公務員なので、勝ち組は少ないかな。 残業手当もほぼ出ないのに月残80とか100とか普通だし、 やらない人が(首がないので民間より恐らく多い比率で)一定数存在する分、やる人は相当我慢してやらざるをえないし、 組織が大きい分、悪い意味で安定してるから、旧態依然としてて改革にはとてつもなく大きなエネルギーがいる。 大半が負け組として仕事してるよ。
なるほど:3
そうだね:1
そうですね、公務員と言っても広いので一例ですが、 基本的にはリストラしませんし、新規雇用せず自然減にさせます。 みどりのおばちゃん、給食のおばちゃん、市バス運転手、かなりの高給で 定年近いと年収1000万円を超えることが問題となり、 民間への切り替えがおこなわれました。 給食のおばちゃん年収200万円、バス運転手400万円までさがりました。 職を失った方がどこに行ったのかは知りません。 ただ、ボーナス年3回や、手当ても多いし、引かれる項目が少ないのは確かです。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る