教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在メーカーで営業をしています。仕事の中心が価格対応ばかりでつまらなく、転職を考えています。

現在メーカーで営業をしています。仕事の中心が価格対応ばかりでつまらなく、転職を考えています。カウンセラーなどの仕事に現在興味があり、具体的に人材業界のキャリアコンサルタントなどを志望しています。 今のメーカーは、住宅手当が7万、賞与も年間100万近くでます。 仕事も個人予算はありますが、チーム全体での総合評価のため、個人に対する数字の重責は低いです。 なぜ、人材業界を志望するかというと、価格対応以外の指標で勝負できる点と個人の専門性を磨くことができ、サラリーマンでありながらプロフェッショナル要素を確立できる点に関心を引かれます。 当初は、そんな動機から転職活動をしようと思っておりました。 しかし、現職での職務が急に忙しい時期となり、転職活動することが自分の中で強制的なもののように感じていること、vorkersなどの口コミサイトをみたことにより、人材業界の過酷な労働環境などの現実を見て(もちろん、すべてが事実ではないと思いますが、、、、そういう大変なコメントが多くかかれていることに一定の方向性のようなものを感じます。)、カウンセラーなどの資格をとって働く場面として人材業界だけではないのかなとかいろんな思いが頭をかけめぐっています。 このような状況で転職活動しても良いことなどないと思うので、いったんエージェントには、数社応募の手続きをしてもらってますが、停止して少し考えたほうがいいでしょうか?? また、カウンセラー(心理カウンセリングを含む)のような仕事と人材業界のキャリアアドバイザーは全くベクトルの異なる仕事でしょうか??

続きを読む

427閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    人材派遣業界で営業として働いている者です。 ある意味商材が「人」ですので、イレギュラーが常に発生します。 例えば事前のヒアリングでは高評価の人材でも、いざ就業開始すると全くスキルが伴っていなかったり、就業態度が悪かったり・・・ 中には入職日当日に来ない方や、無断欠勤し、その後連絡が取れなくなる方も居ます。 そうなると取引先から苦情が来て、ひたすら謝罪。 就業中のスタッフからも愚痴や「辞めたい」という連絡が来ます。 また、コーディネーターは営業数人に対し1人という事が多いと思いますので(コーディネートから営業まで1人で担当する所もありますが)、その数人の営業から「○○の人材はまだか」と催促も来ます。 面接に来た全ての方に希望の案件を紹介出来る訳ではありませんし、既存のスタッフに仕事紹介の連絡をしたくても、面接が入ればそちらの対応優先、丸1日面接に費やされ、その割に1人も仕事紹介に至らない日もあります。 なんだか愚痴の様になってしまって申し訳無いですが、人材業界はとにかくストレスの連続です。 1度は人間不信になるとすら言われているくらいです。 必然的に離職率も高くなります。 ただ、素敵な人材に巡り会え、取引先に感謝された時、紹介したスタッフに感謝された時は、とても嬉しいです。 あとは物品の営業職以上に様々な人と接する機会がありますので、マンネリが無く、刺激の多い業界ではあると思います。 心理カウンセラー等については分かりませんが、ある程度人との距離を置け、必要以上に感情移入する事が無い事、感情を引きずる事なく割り切る事が出来なければ難しいのではないかと思います。

  • 人材コンサルタントは離職率が高いですよ。だから募集が多いのです。よく考えてくださいね!

  • 心理カウンセリングとキャリアアドバイザー は 全く違います。 キャリアコンサルタントは 過酷で成果対報酬がハッキリしています。 優秀なポテンシャルのある方ばかりではないので、コンサルティングをして結実させるのは難しいケースが多々あります。 営業より難しいです...。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる