教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教育関係へ転職

教育関係へ転職いじめで、小中高生が自殺で亡くなるというニュースを見るたびに、思うことなんですが、私が学生時代、いじめられたこともあれば、いじめたこともあるんです。いじめれられた時は、死にたいと思ったことがありました。いじめたときは、その時は、仲間から外れないようにと必死にしがみつくために、加わってたんですが、大人になった今、なんてバカなことをやってたんだろうと後悔をしています。 私、現在、33歳の会社員です。いじめで、自殺したり苦しんだりしている子の話やニュースを見ていると、何かしてあげることはないんだろうかと考えるようになりました。そこで、多少、今よりもお給料が減ってもいいから、いじめで、苦しんでる人たちのサポートとかを職業にしてみたいと考えました。 安易な考えに見えるかもしれませんが、私的には、真剣です。そういう教育関係の仕事、今からでも転職できますか?もし、できるとしたら、どういう所に勤務することになるのでしょうか?ちなみに、私は、高卒です。

続きを読む

759閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いじめなどに関するNPO法人などは就職できると思います。 学校の先生は教員免許を持っていないので難しいと思います。 いじめNPOで検索して見てはいかがでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

  • フリースクールの職員や相談員などがあるかもしれません。 ただ経験がないと厳しいとも考えられますので、何らかの資格がないと最初はボランティアとかで子どもと接するところからスタートかもしれません。 なお、働きながら通信教育の大学・短大などでも教員免許は取得可能ですので教員になって子どもと向き合うのが近道と思います。また民間のスクールでカウンセラー(種類がいっぱいありますが)の資格を取って、カウンセラーという道もあると思いますが教員になるよりも厳しいと思います。 あと、公務員試験に合格して教育委員会に配属されてサポートできる可能性があるかもしれません。 がんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる