教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アンティークバイヤーの仕事について教えて下さい! 自分は今高校2年で将来の仕事について調べているのですが、最近アン…

アンティークバイヤーの仕事について教えて下さい! 自分は今高校2年で将来の仕事について調べているのですが、最近アンティーク関係の仕事が良いなと絞り始めました。 そうしてアンティークバイヤーと言う職種を見つけたのですがどの様な手順を踏んでいけば良いのでしょうか? 例えば大学の何学部を出れば良い等や何の資格を持っている方が有利か、海外に買い付けに出たりするので英語はどの程度話せたら良い、輸入関係で大手の○○会社に勤めるのが良い等々のアドバイスを貰えると嬉しいです。 あと仕事について調べている最中なので独立などはまだ全く考えていません 回答宜しくお願いします。

続きを読む

547閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    yun_7721さん >>どの様な手順を踏んでいけば良いのでしょうか? 1:アンティーク商品の輸入・卸売業者に就職する。 2:アンティークショップの店員として就職する。 ってくらいしかないですね。 で、輸入・卸販売の会社や個人のショップにしてもなんにしても現地で買い付ける人がいるワケで、そのためには、まぁ、英語でしょうかねぇ、、、一時こぞってみんなが仕入れに行っていたパリのクリニャンクールなんかじゃやっぱりフランス語は重宝するんですけどね。最近じゃ東欧なんかにも足を運ぶバイヤーさんもいますし。近場じゃタイ・ベトナムなんかもいますけどね。 なんにしてもとにかく英語でしょう。どの程度話せたら良い。という制限はありません、話せりゃ話せるだけいいです。 で、貿易実務は?なんて事になりますけど、この貿易実務なんてのもアンティークの世界じゃあんまり役立ちません。笑)例えばフランスであなたがステキな60年代のイスを見つけたとしましょう。こういうのってそう簡単に大量に見つけられるもんじゃありません。正直なとこ2,3個が限度です(古いものですからね)となると、圧倒的に簡単なのがクーリエ使って送る方が安かったりするワケですよ、船の手配、インボイス、パッキングリストなんて貿易実務が必要な世界じゃぁありません。 ま、現地で大量に多種多様のアンティーク物を買い付けて20Feetのコンテナ便で日本へ輸出するってんなら話は別ですが、、 今のところは情報もそんなに持っておられないようですし、自分が今後アンティークのバイヤーとして働きたいのであれば、まずはお近くのアンティークショップや骨董屋などと仲良くなったりバイトをさせてもらえるんだったらバイトなどして経験を積みましょう。日本国内の骨董品のセリなんかにも連れてって行ってもらえるかもしれません。そうするとおのずと道は見えてくると思います。 情報収集と行動です。頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バイヤー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

買い付け(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる