教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は高校中退者です。 現在消防官になるため日々勉強しています。それと並行して学歴が中卒のため高校卒業資格を得ようと考え…

私は高校中退者です。 現在消防官になるため日々勉強しています。それと並行して学歴が中卒のため高校卒業資格を得ようと考えています。私としては通信制高校、定時制高校に編入学し、 1年か2年での卒業を考えていました。しかし高認認定までが残り2科目ということもあり、周囲からは高認を取得し、専門学校または短期大学、四年生大学への進学を勧められています。 専門学校は大原法律公務員専門学校がありますが、やはり学費が高いのがネックです。短大や四年制大学にはそもそも学びたい科目などはありません。学歴が大卒になれるのは嬉しいですが、本来の目的(採用試験合格)に集中出来ない気がします。 私としては高卒になり予備校に通いながら採用試験に挑む覚悟でしたが、年齢的にも政令指定都市の大卒程度の試験となります。また私の希望する自治体の消防では学歴区分はありませんが、高卒の合格者が少なく、ましてや中卒合格者などいないと思えます。しかし高認→専門卒、高認→大学卒の高齢な方はそれなりに見かけました。やはり中退→高卒になるよりも専門学校や大学などに進学するべきなのではと思ってしまいます。必ずしも試験で評価されるわけではないのに迷っています。 結局は自身で決断せねばなりませんが、ご意見お聞かせください。

続きを読む

1,252閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の上の子供は高校中退で、高卒認定試験を経て、大学に進学し、現在は公務員をしています。 下の子供は大卒で一般企業に就職しましたが、昨年退職し公務員試験に合格、来年から公務員になる予定です。 上はTAC,下は大原とどちらも公務員予備校に通っていました。 両方とも26歳で公務員ということでした。 ちなみに、私は大学受験で2浪し、25歳で公務員になりました。 公務員試験は年齢制限がありますが、高年齢だからと言って極めて不利になるということはありません。 ただし、計画的にきちんと勉強する必要があります。余程の学力が無い限り独学では難しいでしょう。 短大や4年制大学に通うにも入学金や授業料がいります。専門学校に通えば極めて有利ということはないでしょうが、様々な情報やアドバイスを受けられるので、お金はかかりますがお勧めします。 私は子供達を見ていて、努力次第でやり直しはできるものだと感じています。 どの道を選ぶにしろ、覚悟をしっかりと持って、先に進めるようにしてください。

  • 高卒認定での受験は、最近増えています。 さまざまな事情で高校に行けなかった、あるいは中退された方が多くなったいるからです。 ですから、その部分は気にしなくていいでしょう。 自治体によっては、試験区分を「高卒程度」や「大卒程度」といているところもありますが、募集案内に「学歴が記載されていない」ところもありますよ。 で、どうしても消防官になりたいなら、なりふり構わず勉強しましょう。 あと、体力トレーニングもお忘れなく。 採用試験に、体力試験がありますからね。

    続きを読む
  • > 短大や四年制大学にはそもそも学びたい科目などはありません。 ということですが、「千葉科学大学」に「危機管理システム学科」というのがあります。ここに消防士を養成する「地域防災コース」というのがあります。 またそこには「学生消防隊」というのがあり、銚子市消防団と連携していて、一般の消防団活動を実施しているそうです。有事の際もじっさいに出動して(というか、銚子市消防団として出動要請があるため)消火活動にも一役買っているそうです。 消防士をめざす質問者さんにはうってつけの学校だと思いますし、こういう選択肢なら高認まで残り2科目で大学進学という道筋も現実的ではないかと考えます。 よかったら参考にしてください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる