教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆様、質問お願いします。長文です。 社会人となって13年目になる者です。新卒時、即上京して内定を頂いていたビル清掃…

皆様、質問お願いします。長文です。 社会人となって13年目になる者です。新卒時、即上京して内定を頂いていたビル清掃業の会社を未成年者の喫煙を社長夫婦に見つかり、即解雇されます。何週間か知人宅へ居候中、両親の諭しで地元へ帰省します。そして、地元の同族企業の美容室に就職し、2年間勤め退職し、個人店に3年未満で退職します。通信性の美容学校にて免許取得したものの、その後7〜8年間の間に10軒以上美容室を転々とし、他の仕事、アルバイト含めると短期間でかなりの転職回数になります。理由は、卒業時は、幼少の頃からの夢の役者を目指していたので、夢が役者になると言う事だった。美容室で働いていても、役者と東京への未練が有り物凄く苦しかった。なので、一本筋の通った働きが出来ず、体調不良も重なり、美容師挫折。学生時より、オーディション用紙を送っていたが通らず、5年前事務所へ乗りこもうとするが、オーディション受けて下さいと言われるのみで失敗します。 去年、精神科に一か月間入院時、広汎性発達障害、高機能自閉症と断定される。そして今年、何とか美容師として就労しようと心底決めたが、どうしようもない様な履歴書と発達障害で、美容室面接すら通過しなくなり、明確な転職先もなく、残された道はアルバイトしかないかなと思っています。 貯蓄も無く、今、田舎の実家が持ち家であり、60代の両親と90代の祖母の四人で暮らしています。 役者になる夢があった事と、美容師と言う二足の草鞋を履いてとても一任前になるには難しい職業だった事、発達障害と断定された事で人生失敗してしまいそうなのです。 今、役者の夢もカタが付き、何とか美容師の道で夢を持ちながら…もしくは転職して生活の為のみに働いていく。もしくは実家の稼業の農家を手伝いながらアルバイト、と考えています。 就労と自立の意欲が有りますが、履歴書の書き方、業界業種によっての面接、発達障害者としての立ち位置、社会、会社(助成金)の仕組みも良く理解出来ておらず、困っています! 美容を続ける場合、30歳、美容師免許有り、スタイリスト歴一年未満ならば地元の中小、個人店しかないと思います。何軒か、出戻り出来ない店も無くはないです。転職となると、?となってしまいます。やはり近い将来を思うとアルバイトもどうかなと思います。 30代、誠に不甲斐ないですが、良識ある皆様の様々な意見を聞かせて下さい。厳しい意見も受け入れます。

補足

本当の意味で、「社会人」として就労していきたいのです。

続きを読む

514閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    美容師の免許あるんだね。 スタイリストの経験1年未満。 大丈夫だよ。 履歴書の書き方は、ジョブカフェ<ヤングハローワーク>に 行ってください。 キャリアカウンセラーが教えてくれます。 広汎性発達障害、高機能自閉症は、 人のコミュニケーションが苦手なだけです。 あとは問題ないです。 *美容室に面接に行って、 お店の人が 「お客さん来たら、カットできますか?」 といわれたら、 どのように、答えますか? 「はい、できます。」といえなかったら、 「アシスタントからでもいいですか?」 といわれるかもしれないよ。 それでもいい? それでもよければ、 採用してくれるかもよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる