教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カフェ開業 簿記は、必要ですか?

カフェ開業 簿記は、必要ですか?今日商簿記の勉強をしてます、、☆

782閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    経営するならば、税務申告に簿記の知識は必要になりますね。 おそらく、損益計算書は作成できても、貸借対照表に難儀すると思います。 もちろん、税理士に一任ということも可能ですがその経費がバカになりませんし、税理士が経営指導をすることはありませんから、ご自分の事業の実態を把握しておく意味で勉強されることをお勧めします。 なお、日商簿記3級程度の知識で大丈夫だと思います。

    ID非公開さん

  • 商工会に加入すれば必要ありません。

  • カフェを開業して、自分で経営するということでしょうか?それとも誰かが出資して経営をしてくれて、自分は接客だけということでしょうか? 前者であれば、やはり勉強するべきだと思います。日常の処理レベル(3級程度)なら開業準備をしながらでも十分勉強できると思います(開業にかかる経費の償却を考えると先に知っておいた方が良いのですが)。いくらおいしいコーヒを提供できても、日々の入出金の時間差などを理解しないと、月末に大火傷をすることもあります(経費の支払いは迫っているのに、入金の予定が後になってしまったとか)。まぁ、日銭の入る事業形態なので、そういう心配は他に比べれば少ないのかもしれませんが...。 あと、毎年の税務申告とかをするにあたっても日常の仕訳記帳から全て税理士に依頼すると、結構ふんだくられます。手間がかかるからです。せめてそこだけでも自分でできるようになると、仕上げの書類作成だけの依頼なので、結構費用を抑えられます。 なお、後者であれば問題ないです。コーヒーに専念しましょう。

    続きを読む
  • 簿記の知識があっても損は無いでしょうが、必要ってほどでもないです。 いくら簿記が出来てもお客さんには関係ないので客寄せにはなりません。 コーヒーの知識やメニューの方が重要です。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる