教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活と公務員試験に向けて面接対策をしたいのですが、どのような準備をするといいでしょうか? 本番は結局アドリブになる…

就活と公務員試験に向けて面接対策をしたいのですが、どのような準備をするといいでしょうか? 本番は結局アドリブになると思うので準備という準備がわかりません。 また、普段使わない敬語の言葉を上手く使えるのか不安です。

続きを読む

351閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    確かに本番ではアドリブというか準備ができない質問もされるでしょう。 しかし、十中八九聞かれるような質問もあります。 例えば、自己PR、志望動機、組織に入ってやってみたいこと、学生時代あなたが頑張ってきたこと、、、この4つは何を聞かれても大丈夫なくらい準備しておく必要があるでしょう。 ですから、あなたが受けたい組織についてしっかり調べて、どうして他でもなくその組織で働きたいのか、あなたならではの志望理由を考えましょう。 これらを完璧にするだけでもけっこう時間かかります!笑 そして、これは私なりの考えですが、、、 どうしてその場で考えさせるようなアドリブ的な質問を面接官がしてくるのかというと、あなたの偽りのない本当の人間性を見るためだと思います。 なので、どんな咄嗟な質問をされてもちゃんとあなたのキャラクターが伝わるようなこたえ方をすれば面接官の方も評価しやすいと思いますよ! 私は民間の面接も公務員の面接も両方受けたことがありますが、基本的に聞かれることとか面接官が見ているポイントはそこまで変わらないと思います。 あと、敬語とか礼儀とか気になることは多々あると思いますが、面接練習や面接の場数を踏めば出来るようになります。(大学の就職課、公務員予備校・ジョブカフェの模擬面接、友人・家族に見てもらうetc、、、とか頼れるものはたくさんあるはずです。) 準備もせずに最初から上手に受け答えが出来る人なんてほとんどいませんからね。 最後に、面接で大事なのは自信を持つことだと思います!! しっかり準備をすればそれだけ自信もつくはず! あくまで私の意見なので参考までに、頑張ってください(^O^)!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる