教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒2年目ですが、今の会社を辞めてバイトをしながらでも勉強し資格をとろうと思うのですが、 今の会社では製造設計修…

高卒2年目ですが、今の会社を辞めてバイトをしながらでも勉強し資格をとろうと思うのですが、 今の会社では製造設計修理などをしている弱小企業です。 工業高校を卒業し、就職しました。もちろん覚えることもたくさんあり、また技術力を磨くようにそれりに頑張ってきましたが高卒ではわかることは全然なく、なぜこんなこともできない(わからないのか?)みたいなことを、言われるのではなく目で見られる的な感じで見てくる先輩がた、正直耐えられませんし、一年勤めてみてわかることではあるのですが、自分はこの職にあっていないのではないのかと思います。 最近は突然吐き気をもよおし嗚咽を吐く程度で、精神的なものなのかなと疑っています。 辞めたい理由としてそれと、将来性がないこと。 今の社長は持病持ちの65歳で息子が二人この会社に努めているのですが機械系のことはさっぱりで継がないのではないのかな?とも思います。 かなり前なのですが約2000万の仕事で、赤字らしくとんとんにしないといけないとか訳のわからんことを言っていました。 たった十人もいない作業員でそんなデカイ仕事するからだ・・・・・。 もちろん有給なし、残業だらけ、ボーナスなし、昇給もあるのかどうなのな・・・・・ 専門外のこと(配管など)もやったりしまいには息子さんが持ってきた段取りの悪い仕事やらされたりで辛いです。 この会社にいて辛い思いしながら頑張ってもなぁと思います。 もはや言いたいことがありすぎて何言ってるのか分からなくなって来ました・・・・・。 バイトしながら勉強して大学に行こうかなと考えております。 まだ19歳の若者ですが考えが甘いと親に言われますが正直耐えられない。 こんな会社になぜ入ったのだろう・・・・・。

続きを読む

351閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現実逃避したい甘い考えに聞こえます。あなたの親御さんと同じです。 誰だって、将来有望で給料高く、有給取れる会社がいいですね。 大学卒でも必ずしも、そういう会社に入れるわけではありません。世の中の大部分が、中小企業です。 高卒で2年間勉強していない。これからバイトして勉強して、どこまで学力アップ出来るか・・・。普通の高校生は、バイトなんかしないで、勉強に時間を充てられます。 来年春、大学に進学出来たとしても、現役で合格する学生と3歳違うことになります。それは、なんとかなるとしても、大卒時に就職活動する時に3年も違うとデメリットになるのは事実です。 バイトしながら勉強する。口で言うのは簡単ですが、現実に希望の大学に合格出来るレベルに学力アップするのは、相当な努力が必要です。本当に覚悟がありますか? それで挫折すると、正社員採用どころか派遣社員として就職先があるかさえ不安がありそうです。 結論は、辛い気持ちは理解しますが、もう少し我慢して頑張るべきだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる