教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ペット業界、動物病院で働く動物看護士、動物介護士の方に質問です。現在、私は38歳男性会社員(正社員)です。この歳ですが、…

ペット業界、動物病院で働く動物看護士、動物介護士の方に質問です。現在、私は38歳男性会社員(正社員)です。この歳ですが、今後は自分の好きなことで仕事をしていこうと思いペット業界への転職を考えております。収入の関係もあり、現在の仕事を続けながら通信教育で動物看護士、動物介護士の資格を取った後に転職活動をする予定です。質問ですが、看護士と介護士のどちらが需要がありますでしょうか?また動物病院の求人に動物看護士は見たことはありますが、動物介護士の求人をみたことがありません。今後、老犬が増加するにあたり必要な資格、仕事と考えます。この辺りのことでお詳しい方、いらっしゃいましたら、お答えいただけますと助かります。宜しくお願い致します。ちなみに愛知県の者です。

続きを読む

7,974閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    動物の寿命は短い。人間と違い、介護期間が短い、身体が小さい、口がきけない、飼い主にしたら永遠に子供、こういう点から、飼い主が介護できる環境にあります。 だから施設は少ない。 痴呆が入り、夜鳴きが止まらない子は休む為に時々日中預けて飼い主さんが休むみたいですが。 雇用先が病院に比べたら圧倒的に少ないです。 大型の犬などが歩けない場合、女性の飼い主は運べません。女性の看護師も運べません。 男性看護師はありがたいです。 看護師の方が重要はありますよ。

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • どちらもおすすめしません。 動物介護士は需要自体が少ない上に、収入もそれだけでは生活できないのじゃないかと思うぐらいです。 そして看護師も、まず不可能に近いのではないかと思います。 看護師の年齢層は20代の女性が殆どです。理由は、給料が低いので長くは続けられないのと、看護師はものすごく体力的にきつい仕事なので、若くて体力のあるうちしかできないのです。 女性はある程度働いてから結婚して退職という流れが多いです。病院側もそれをわかっているので、若い人を安い給料で雇って、数年で世代交代しています。 失礼ですが、資格を取ったとしても、38歳の男性では採用する病院はないかと思います・・・ 正直、ペット関係の仕事では獣医師以外は給料がカツカツです。男性は家庭を支えていく分給料も多く支払わなきゃいけないし、そのため特別な技能を持ち合わせてないと殆ど需要がないのです。 もしなったとしても、20歳そこそこの小娘に指図されながら働かなきゃいけないので、かなり精神的もやられますよ。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • あなたの過去質問を見ていると、住宅ローンを抱えていて、家系の足しにアルバイトをしたい。今回の質問でも収入の関係もあり現在の仕事を続けながら・・ ようするに、収支バランスはカツカツって事ですよね? 動物介護の給与ってどんなレベルか知ってます? 数ある仕事のうち最低水準ですよ。 たぶん、あなたは生活できません。 よく調べてから行動に移しましょう。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

動物病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる