教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私立の中学校・高等学校の採用試験を受験しています。 現在、2校の私学から内定を頂いています。最終的には、当然、どちらか…

私立の中学校・高等学校の採用試験を受験しています。 現在、2校の私学から内定を頂いています。最終的には、当然、どちらか一方にしぼらないといけません。あるいは、今後、さらに自分に向いていると思う私学から内定を頂ければ、両方とも辞退することになりますが・・・ 少なくとも、現在内定が出ている2校の私学のうち、1校は辞退しないといけないのですが、周囲の意見などを参考にして、慎重に決めたいので、すぐには結論は出ません。とりあえず、2校とも承諾して、じっくりと検討したいと思います。 1校目の私学に関しては、内定承諾の手続きをして、私学共済加入の書類を提出しました。そして、2校目の私学に関しても、同様の手続きをしました。 そこで、ふと疑問に思ったのですが、【私学共済加入の手続きの書類を2校ともに送った場合、私学共済は、不審に思い、学校に問い合わせをする可能性はありますか?となると、2校とも内定取り消しになる可能性もありますよね・・・ それとも、私学共済の手続き書類は勤務開始前に学校に郵送するものの、実際に学校は、勤務が始ってから私学共済加入の手続きをするものなのでしょうか?】 本来なら、内定が決まっている学校は1校だけにするのが正しいと思うのですが、いろいろ事情があり、それができません。ご回答、よろしくお願いします。 ご回答は、私の内定の保留の仕方についてではなく、質問中の【 】の箇所についてのみお答えください。

続きを読む

481閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「私学共済」への加入資格については、実際に勤務を開始してからになります。 その手続きについては実際に雇用関係が生じてから10日以内に事業主(学校)が致します。 ※内定段階での加入はありませんから、2校から送付されることはないです。 ですので、現段階で送付した加入手続き書類については、学校側の事前準備の為のものです。

    11人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる