教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの扱い方について 私は30歳・女性(既婚)・正社員です。 私の職場にはアルバイトが1名(35歳・女性)いま…

バイトの扱い方について 私は30歳・女性(既婚)・正社員です。 私の職場にはアルバイトが1名(35歳・女性)います。バイトは産休・育休が取得できないため、一度退職し出産後3ヶ月で復帰しています。 復帰後は、アルバイトですが特別に短時間勤務が認められています。 アルバイトは本来、正社員をサポートするためにいるはずなのに、上司から このバイトを再雇用する前に、単発的な仕事だけ与えてあまり負担をかけないように と言われました。 このバイトは、「申し訳ない」が口癖ですが、言葉と態度が全然違うのです。 始業開始3分前出勤、お昼のチャイムが鳴ると同時にさっさとお昼へ(退勤は終業時刻ピッタリにタイムカードを切る)、職場のPCでスマホを充電、お客さま用の使い捨てカップを自分用のカップとして利用するなどなどです。 そして、仕事がかなりずさん。 たとえば、ファイルの背表紙を見本と同じに作ってくださいと言っても、全然違うフォント・ポイントの背表紙を作成し、私に確認することなく勝手に棚に保管。また、あるときは、ファイリングをお願いした資料の並びの日付がバラバラになり私が直す。とにかくお願いしても勝手に作業して勝手に終わらせる。そして時間がくればさっさと「お先です」って言ってかえってしまうのです。 また、癖なので仕方ないとは思いますが、バイトはサンダルでとにかく足を引きずるように社内をズカズカ大きな音を立てて歩くのです。。。せめて仕事中は静かにしてもらいたいのですが。 ときどき話す機会があると、毎回子どもは早めに産んだほうがいいだのなんだの、お節介色々言ってきます。 仕事をお願いできる量は制限されるし、うるさいし、余計なお世話だし、本当に腹立たしいです。 上司は正社員よりもバイトを優遇するなんて常識的におかしいと思っています。 このバイトを雇っても私の負担は全く減らず、未だに月40時間以上残業です(実際には30時間までしか残業代しかもらっていませんが・・・) このバイトは、取締役クラスが数名来て社員も全員そろっている忘年会に10分ほど平気で遅刻してくるし、仕事始めの時には、上司にだけ年始の挨拶をして正社員には一言も言ってきませんでした。他の社員にどれだけ迷惑をかけているのかきっとわからないか相当図々しい人なんだなと感じました。 このバイトを上手に扱うにはどうすればよいでしょうか?

続きを読む

479閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    態度については上司から注意してもらうべきだと思います。 でも、あなたが頼んだ仕事でミスなどがあった場合はあなたが注意すべきです。そして、やり直させるべきです。 私もパートで仕事をしていますが、会社のことも仕事のこともほとんど教えてもらったことがなく、自己流です。違うと言ってくれないとそのままです。社員と違って教育とかしてもらえませんからね。だから、不安な場合や判断できない場合は必ず社員さんに確認を取っています。それでも、後からミスが見つかったりはします。勘違いもよくあります。 私の場合は社員さんのサポートというより、ほとんど社員じゃないかと思う仕事を一人でやることが多いので、指示された仕事をやるだけのアルバイトさんが羨ましいですよ。対外的なことは必ず社員さんにチェックしてもらわないと怖いです。お客様の対応もしてるので、私を社員だと思ってる方も多いみたいです。そのアルバイトさん、いいですね。怒られない、注意されない、責任がない。 そのアルバイトさんは、今まで注意されなかったからそれでいいと思ってしまっている可能性はありませんか?あなたが考えてることを100%理解できていないんじゃないですか?間違ってても直してもらえると思っているんじゃないですか?アルバイトだしー、産後の時短だしーって甘えてるのかもしれないです。責任があると思ってないです。私と給料が一緒だったら納得いかないですよ! 頼んだことと違った場合は、本人に伝えやり直させてください。終わったら、自分のところに持ってこさせてチェックするのも大事です。何度も同じ作業はやりたくないはずなので、そのうちきちんと仕事をするようになるのではないでしょうか? 他の同僚の方々も同じような目にあってるんですよね?それなら、みんなで同じようにするのがいいと思います。あなただけが注意すると、あなたの仕事を拒むようになる危険性があります。 そういうタイプにはお礼も言った方がいいです。きちんと仕事できたときはお礼言っといてください。 あくまでも可能性ですが、試してみる価値はあると思います。学生アルバイトでもないんだし、もっと厳しくしていいですよ! パートがみんな同じだと思わないでくださいね!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる