解決済み
医療ソーシャルワーカーへの転職。昨年3月に大学を卒業し、4月から新卒で高齢者施設相談員として勤務、近々病院の医療ソーシャルワーカーへ転職することが決まっています。 もともと医療ソーシャルワーカーになりたかったのですが、新卒での募集が無く今の職場に就職しました。環境や仕事内容が好きになれず、また高齢者施設で働いている自分が好きになれず(病院で働くワーカーさんが羨ましくて)いつも辞めたいと思っていました。 夏に病院から社会福祉士の募集があり、受験しましたが不採用でした。秋に別の病院から募集があり、難しいかなと思いましたがなんとか採用され、この度現在の職場を退職し、転職することになりました。 新卒で就職した職場を一年未満で退職することに関し抵抗がありましたが、採用を頂いたことへの嬉しさが勝り、すぐに退職届を提出しました。 先日転職先に挨拶に行きました。そこで勤務する社会福祉士の方が、私が入職すると引き継ぎをしたら退職すると言うんです。もともと私の採用は年末退職する方がおり、その方の穴埋めと聞いていたのですが…と言うと、その方とは別で私も退職しますと言われました。 なので、しばらくすると社会福祉士は私一人になると言われました。もう不安で一杯です(;ω;)社会福祉士の経験も一年未満なのに、この先どうなるのか。。 今の職場を一年未満で退職することになったから、次の職場は長く続けれるよう頑張ろうと思っていたのに、、一人でやっていけるのかとか、そんなに退職者が出るって何か職場環境に問題あるのかとか色々考えてしまって… 仕事のこともですが、今後また転職を繰り返すのではないかと不安ばかりです。 今になって退職届を出したことをすごく後悔してます。今の職場は嫌な人もいるけど親切な人もいて、、仕事内容は興味持てなかったけど指導してくれる人がちゃんといて、、 なんでこんなに退職の決断早まってしまったのか(*_*) 目先の利益にばかり気を取られて、今の自分が置かれている環境がどれだけ恵まれていたか考えることもなく、 こんなのやりたかった仕事じゃない! 職場の雰囲気悪い! などと文句ばかり言っていた自分に猛反省中です。 次は興味がある職場だから今の職場よりもすぐに慣れるとは思うのですが、今とても気が滅入っています。 何でも良いので意見下さい。
5,743閲覧
1人がこの質問に共感しました
まず最初に。 医療ソーシャルワーカーは若い方の離職率が高い職です。患者さんや家族のつらい思いを聞いて、病院事情や制度の限界にぶち当たり、時に他職種から患者さん置いてけぼりの論理で物を言われる。真面目な初任者ほど最初はつらいと思います。 その上に始めから1人職場というハードモード。辛くなって当たり前の状況です。 就職にあたってあなたご自身の覚悟ももちろん必要ですが、公私でサポートしてくれる人を必ず見つけるようになさってくださいね。 ぜひ、医療ソーシャルワーカーの都道府県協会には参加してください。初任者向けの講習はどんどん受けましょう。その中で、同期や同世代、あるいは先輩で相談できる人を見つけましょう。 勉強は自分でも持続的にしましょう。それが自信になり、精神的な支えになります。私は方向を間違っていない、という確認作業にもなりますしね。 病院内では役割と顔と名前を覚えてもらえるよう努力しましょう。医師や看護師に対して必要以上に萎縮せず、ふつうに話せるようになりましょう。仲良くなれたらしめたもの。医療のことでわからないことがあったら都度聞きましょう。 そして、仕事から離れた世界で息抜きできること。仕事が忙しくてもできれば趣味は手放さないほうがいいでしょう。友達や恋人ともちゃんと会う時間を持ちましょう。 本当に辛くなったら、違う病院で働いてもいいんです。各病院の機能や風土でソーシャルワーカーの居心地は全然違いますので。ソーシャルワーカーそのものを辞めたいと考えるほど思い詰める前に、病院を変わることを考えてみてくださいね。
なるほど:5
10年ほど医療ソーシャルワーカーの経験があります。まずあなたが行かれる病院は急性期病院ですか?病床数はどれぐらいですか??現実的なことを言えば、無謀だと思いますよ。指導者もいない中、ケースワークなんて無理です。指導者がいないと間違った方向に行き、ただの追い出しワーカーになりますね。働きながらちゃんとした病院で転職活動したほうがいいですよ。他の方が言われるように医療ソーシャルワーカーの離職率はむちゃくちゃ高いですよ。ただ、しっかりした研修などがある病院はスキルも上がるし、辞める方も少ないです。頑張ってくださいね‼
< 質問に関する求人 >
医療ソーシャルワーカー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る