教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通関士とFP技能士、どちらの職の方が将来性と収入はありますか?

通関士とFP技能士、どちらの職の方が将来性と収入はありますか?収入に関しては色々なランキングサイトなどで調べてみましたが、通関士の方が上の時もあればFP技能士の方が上、はたまた両方とも給料は正社員+αなだけで大して稼げない…といった情報がありはっきりせず悩んでいます。 また、本屋さんの資格本のコーナーへいくとFP関連の本はどこでも沢山置いているのに通関士の本は1,2冊あるかないかの場合が多いです。 これは逆に言えば、FPの資格を取り技能士を目指す人が多く、通関士を目指す人はそこまで多くない=通関士の方が需要はある という事ですかね…? 極端に弁護士や税理士といった最難関のものでなく、なんとか自分でも努力出来そうな範囲で国家資格を取り、稼げる職に就きたいと思い調べ目についたのがこの二つです。 実際にお仕事とされている方、もしくは職に詳しい方、教えて頂きたいです!

続きを読む

1,114閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    通関士とFP技能士とは、ともに資格名であって職業名ではないです。 職業名ではないですから、通関士は実際に貿易関係の仕事をしていく中でのスキル証明として、任される範囲が少し増えるか増えないかのことであり、「持っていないと就職できない」ものではなく、就職してから資格を取りにかかる人の割合が高いと言えるでしょう。 一方のFP技能士は、勉強ジャンルが多岐にわたるぶん、修得した知識を隅々まで駆使して業務を行うものではなく、個人でFP事務所でも立ち上げるなら話は別でも、就職の武器にするうえでは、生保や証券会社の外務員(=ノルマ付き営業専任)くらいでしか、採用の範囲がない宿命です。 実際に関係業務に学卒で就職してから取ることで間に合う資格の代表です。そのぶん、中途採用の場合は範囲が非常に限定されてしまうんです。 以上から、質問者さんが「将来性」を重視されるうえでは、両方とも「就職の武器にする」発想からは脱却して、就職後に「必ず取ってほしい」と厳命されたら喜んで勉強する分野、という位置づけに置きたいです。 日商簿記3~2級なども同じで、試験には受かっていても実務経験が全くない場合、それを武器にすればかえって「他に目玉なキャリアが何もない」ことを裏付けてしまうので、「試験は受けていませんが、いつ受けても受かるだけのものを身に付けています」と言える自信が肝心ですね、同じ「武器」として使うのであれば。 そのくらい、「就職に有利な資格」って手軽には取れないんです。一方で就職自体は無資格だってちゃんと採用されるときはされますから、質問者さんもぜひ発想を変え就職を考えるようなさってください。ただ「稼ぐ」ということでは、ノルマのキツい外務営業は「やればやっただけ」の報酬が期待できますから…

    なるほど:3

< 質問に関する求人 >

通関士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる