教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

個人経営で飲食店でアルバイトしてる者です。 お客さんと接する時に自分が気が小さくて嫌な時があります。 お客さんが食べ…

個人経営で飲食店でアルバイトしてる者です。 お客さんと接する時に自分が気が小さくて嫌な時があります。 お客さんが食べ終わった食器を空いてる隣の席に移動させたり、座席なら床に食器置いたりするお客さんがいます。 そっちの方が下げやすいのですが私からしてみると不快にしか思いません。 汚れてる皿を綺麗な席に置かれるとテーブルが汚れるのです。 私も仕事上早く食器が下げれるよう空いてる席に食器置きますがお客さんが真似てやるべきことではないと思うんです。食器でテーブルが汚れたら私は拭きますがお客さんは拭いてくれるのですか?と思います。 床に食器置くのも同様です。 これは私が神経質過ぎるだけでしょうか? できるだけ食器は下げるようにしてますが。 意見を聞かせて下さい。

補足

回答ありがとうございます。 お皿を重ねていただけるのはお客さんの親切心だと思います。 一つの手間を省いてまでしてくれたのですから。 あまり早くお皿下げすぎると、お客さんが焦って次のメニュー頼まないとってあせったり、机の上に食器がない状態で居座せると、食べないで居るのも悪いから早く出ようと心理がはたらくのです。 会話の内容によっては店員が来て食器片付けに来るのもKYです。 こいうのを気遣ってるのですがね。

続きを読む

96閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ではお客さんの立場にたった意見はどうでしょうか。 間髪入れずに下げられないのはお客さんのせいですか? サービスが行き届かないのは人が足りない、動きの悪い店員が混ざっている等々…それは店側、経営側の問題なのではないかと感じました。 どちらかというと厚意で皿を重ねたり、出入口付近から下げやすくしているつもりだと思いますよ。 それを『汚しやがって』と感じるなら神経質とはおもいませんサービス業は向いてないと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる