教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インフラエンジニアについて

インフラエンジニアについて今僕は工場で働いているのですが インフラエンジニアやネットワークエンジニアみたいな仕事をしたいと思っています。 しかし自分は高卒で今の仕事に就職したのですがネットワーク関係のこととは全く関係ないので経験は全然ないです 高校で工事担任者DD1種と陸上特殊無線技士2級を取りました その他の資格もこれから取ろうと思っているのですが何を取ればいいでしょうか? 今考えているのは基本情報技術者とDDNAを取ろうと思っています。 あと高卒で実務経験がない人間は資格を持っていても雇ってもらえなかったりするのでしょうか? お願いします。

続きを読む

1,643閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    人材紹介会社のコンサルタントです。 インフラエンジニアやネットワークエンジニアも扱ってきました。現在特定派遣会社の未経験者の求人依頼も受けていますが、短大・専門学校卒業以上25歳までです。社内研修を行ってから派遣先企業で勤務していただくということです。 高卒未経験での転職は難しいと思います。インフラエンジニアやネットワークエンジニア分野の職業訓練校または専門学校を卒業するか、特定派遣会社で研修を受けて派遣社員として従事するか、いずれかしかないと思います。 インフラやネットワーク設計構築は当然できないので、インフラの運用保守から入っていくことになるはずです。データセンターでのシフト勤務です。あるいは、インフラ機材の出荷前やデータセンターでのキッティング作業になると思います。 ネットワークエンジニアでしたら、シスコシステムズのCCNAがあったほうがよい位です。Linuxの操作コマンドの知識、各種仮想化ソフトの知識、監視運用ソフトの知識、PostgreSQL/MySQL/Oracleなどのデータベースソフトの知識と資格が必要になります。インフラエンジニアはコンピュータメーカーの各種ブレイドサーバとOS(Linux中心でWindowsもあり)とネットワーク機器(シスコシステムズその他)を扱うため、それぞれの相性があり経験が物を言う職人の世界です。コンピュータ機器もミドルウエアソフトも日々進化していますので、新しい知識と経験を積むことが必要です。 厳しい道のりですが、頑張って見てください!

  • そうですね。 PCの知識ありきでネットワークの知識なのでまずは基本情報技術者取得しておいて損はないです。 そのあとのプランとしてCCNAなどのベンダー資格取得すればいいので。 あなたの場合は高卒とのことなので 他の応募者の差別化を図るという意味でも 1つでも国家資格は取得しておいたほうが 印象はいいでしょう。 その点でも基本情報技術者は取得出来ればと思います。頑張ってください。

    続きを読む
  • >高卒で実務経験がない人間は資格を持っていても雇ってもらえなかったりするのでしょうか? そうだね。 >今僕は工場で働いている しかも新卒じゃないし。 少なくとも、マトモな企業なら雇わない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インフラエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ネットワークエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる