教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記3級 2級

日商簿記3級 2級今、年末から日商簿記3級の勉強をし始めて、過去問題に取り掛かろうとしています。 それから日商簿記2級を勉強しようと考えています。 2/24の試験に向けて勉強中なのですが 間に合いますでしょうか? どちらも併願で受けるつもりなのですが、3級も思ったより難しいな・・・と思い 3級だけなら合格できそうなのですが 2級も合格したいんです。 効率よい勉強方法ありましたらアドバイスお願い致します。 今は就職活動中で、時間はあります。 朝から晩まで、休みながらですが勉強ばかりの毎日です。

補足

akira_h_greenさん 図星です! 驚いたので補足します。 私は商業科を卒業し全商2級がありますが実務経験がなく簿記を勉強した事は忘れています。 営業事務経験が長いです。 その為に幅を広げる為アピールの為に取得を考えました。 「心配無用ですよ。単に巡り合わせが悪いだけでしょう。」← この言葉に心が楽になりました。 待つ事も勇気ですね。 年も若くないので、年齢のネックもあり焦っています。 皆様のアドバイス本当に感謝します。

続きを読む

11,539閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    う~ん、意欲は買いたいが… 基本的には、 cheetahmen02さんと同意見です。 日商3級なら十分間に合いますよ。 日商2級については、以下の貴方の文面を考慮したとして ↓ ↓ ↓ 『今は就職活動中で、時間はあります。 朝から晩まで、休みながらですが勉強ばかりの毎日です。』 ↑ ↑ ↑ 貴方が死に物狂いで勉強に没頭すれば 一縷の望みはありますよ。 でもお薦めしない。 私の勘が正しければ、おそらく、貴方はこう考えているのかな? →→就職活動で少しでも有利になるように、早い時期に2級合格したい。 焦っていませんか? 以下も、推測で申し訳ない。 経理関係の事務職に《初めて》従事したいと思っている。 →→しかし、実務未経験が就職のネックになっている。 →→だから、それをカバーするために2級が欲しい。 もしそう思っているなら、心配無用ですよ。単に巡り合わせが悪いだけでしょう。 とりあえず、2月は3級合格に全力投球して6月に2級合格をめざしたらいかがですか? 今、貴方が勉強しているのは、簿記の基礎(3級)です。 この基礎·土台が、いい加減、又は曖昧だと後々苦労しますよ。 ベースがしっかりしていれば、次のステップで余計な労力や時間を費やさずに済みます。 上位級に進めば進むほど、それより下位の級の知識が前提となりますからね。 私が心配しているのは以下の部分。 ↓ ↓ ↓ 『3級も思ったより難しいな···と思い』 ↑ ↑ ↑ 不安に感じているなら、2月は3級に全力投球する。 その代わり、高得点での合格を目指してみたらどうでしょう。 それでも 『2級も合格したいんです。 効率よい勉強方法ありましたらアドバイスお願い致します。』 と言うなら仕方がない。 3級で確実に合格圏内のレベルに達しているという前提ならば 2級を短期間で攻略する学習法を伝授します。(但し、邪道です) ①まず、直近の3~5年の過去問題集を買う。 (個人的には、大原簿記のものを薦める。) 同じ過去問を2冊買うか、又は 大原なら専門学校で買えば、解答用紙のみの別売り購入もできる。 理由は コピーする時間を節約するため。 二回転·三回転目の解き直しの時に、一冊での使い回しだと一回目のメモ書きや解答が邪魔になるため。 【合格、明日のためのその1】 時間を制するべし。 たかが数百円、数千円の金をケチるな! ②次に、いきなり過去問を試験と同じ時間で解いて見る。 最初の一回目は歯がたたなくても気にしないこと。 一点でも多く得点できるように、出来そうなところを探すこと。 【合格、明日のためのその2】 白紙に得点なし、あてずっぽに得点あり。 一点を笑うものは一点に泣く。 どこに何点くるか、受験の神様だって解らない。 下駄を履かせることもある? ③答え合わせが終わったら、間違えたところを重点的に、一通り解説集を読んで、理解できるか試みる。 理解できるなら、今度は、電卓とペンをとって自分でやってみる。 途中、つっかえてもいい(解説集を盗み見てもよい)から 最後まで自分の手を使うのがポイント。 解説集を読んでも理解できないなら、2級テキストの該当箇所に戻って勉強する。 それでも理解できないなら、過去問集を買った専門学校に電話して、質問できるか問い合わせてみる。 基本的には受講生しか質問受付はしないと思うが、駄目元でトライしてみる。 くれぐれも、受講生でないならその旨を伝えた上で 「貴校で出版販売している過去問集を買った者ですが、 質問してもよろしいでしょうか?」と丁重に尋ねてみる。 運が良ければ、当該専門校の出版物を購入したことに免じて、一度ぐらいは質問に応じてくれるかもしれない。 それができないなら、正規の手続きを踏んで受講生になってから質問しましょう。 ④問題用紙余白に解答日、得点を書きこむ。 解答用紙及び計算用紙はセットにして整理保存箱に分別する。 [出来ました]箱 [要解き直し]箱 どこでつまずいて、どこを間違えたのか、どこがポイントなのかをマーカー等で目だつようにする。 私の場合、問題用紙のポイント等にマーカーを引いた。 次回解き直しのとき、敢えて注意喚起するために。 ⑤ ②から④の作業を最低限、過去3年分三回転させる。 余力があれば5年分だが、現実的には3年分でしょうね。 三回転がポイント。 過去5年二回転よりも過去3年三回転の方をお薦めします。 進捗状況によっては、間違えた部分だけを三回転させ、出来た部分は二回転でよしと割りきる。 要は【基本問題】や【重要問題】の取り溢しがないよう、解説集のコメントを参考にしましょう。 何度やっても解けない問題は、この際捨てる覚悟も必要です。 ご健闘を祈ります! 以上

    8人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 2 級まで 2 ヶ月は、不可能じゃないと思います。 実際に、私も 2 ヶ月で 2・3 級同時合格 (3 級満点、2 級も 90 点以上) しました。 私は、夜間に予備校の 3 級のコースに本科のみ通いました。 そして、商業簿記に関しては予備校で 3 級の勉強をした時に、復習と同時に対応する部分の 2 級の勉強も済ませてしまう、という方法で学習を進めました。ですので、独学の場合も、商業簿記は 3 級→2 級とすすめるのではなく、同じ項目は 3・2 級の範囲を同時に理解してしまう方が効率的だと思います。 自分はその後、後半 1 ヶ月で商業簿記を仕上げながら工業簿記を独学で勉強しました。 質問者の方のスケジュールであれば、1 月中に商業簿記を一通り理解して 2 月には工業簿記に入るくらいの根性がいると思います。 工業簿記の独学ってそれなりに大変ですので。 でも、一日中を勉強に使えるのであれば、やる気さえ維持できれば大丈夫でしょう。 自分は当時理系の大学院学生で、研究の合間を縫っての勉強でしたから、結構がんばりましたよ〜。

    続きを読む
  • 2月の試験で2級も合格するのは厳しいと思います。 現時点で3級の範囲に関しては完璧、というのであれば可能性もあると思いますが、 年末に3級の勉強を始めたばかりでは厳しいと思います。 2級に関しては6月合格に向けて長期的なプランを考えた方が無難でしょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる