教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

東京消防庁1類試験について。 私は、独学で東京消防庁1類を目指しております大学3年の者です。

東京消防庁1類試験について。 私は、独学で東京消防庁1類を目指しております大学3年の者です。勉強は、数的推理(玉手箱)判断推理(玉手箱)資料解釈(ザベスト)文章理解(消防用スー過去)憲法(出るとこ過去問セレクト)を最近始めてとても難しく踏ん張っている状態です。 勉強の仕方などについて質問させていただきますのでお答えいただければ幸いです。 以下箇条書きで質問させていただきます。 ①上記のテキストを使用した勉強方法で対応可能か。又これから購入予定のテキストは、 日本史、地理、生物、地学の過去問ダイレクトナビ 生物地学の一般知識でるとこチェック 民法のだから過去問で克服 行政の生中継、出るとこ過去問セレクト 政治学の5教科まるごとパスワード 思考文学芸術新光速マスター です。 いろいろ調べて効率よく勉強するにはこのテキストを使用しての勉強と考えたのですがこれで対応可能か。 ②2016年度版公務員試験受かる勉強法落ちる勉強法(黄色い本)に記載されている問題集、テキストを使用した勉強方法を信じて勉強を進めていいのか。また、この勉強方法で東京消防庁1類に対応できるのか。対応できない場合はどのように改善し勉強を進めていけばいいのか。 ③いろんなテキストを使用するより、消防警察対応のスー過去シリーズをすべて購入しそれらを仕上げる方が効率がよいか。またこのスー過去シリーズのみで試験に合格できるレベルに達するか。 ④消防の論文、面接対策でおすすめの対策本を教えてください。 ⑤合格された方で、使用したテキスト、問題集をすべて教えてください。 ⑥今からの勉強で一般的に5月の1類1回目の試験に間に合うか。 いろいろもやもやしており、確信というか不安があったままでは勉強が進みません。 この場をおかりしてすっきりして試験勉強にのぞみたいのでどうかお力をおかしください。 ※質問するくらいなら今すぐ勉強しろなどの回答はいりません。

補足

私は今までスポーツばかりしてきたもので、勉強は中学レベルもしくはそれ以下の学力かもしれません。 それも踏まえた上での回答をお願いいたします。

続きを読む

7,939閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①インプットを重点に置いたラインナップですね。 悪いとは言いませんが、公務員で大事なのは理解ではなく問題を解くことです。 もう時間がありません。スー過去、クイマク、DETA問など過去問演習に切り替えていってください。 疑問点なのですが、憲法や民法をやっているのは何故でしょうか? 社会科学対策なら遠回りになってますよ。 ②黄色本を信用しすぎるのはどうかと個人的に思います。 出版社の洋泉社は新しい会社です。 対するスー過去を出版している実務教育出版は100年近い歴史を持ちます。 有している情報量が違うのではないでしょうか。 ③スー過去のみで構いません。 のこり半年を切っています。インプットする時間はないはずですよ。 ④実務教育から論文のテキストも多数出版されています。書店で実際に手にとり読みやすいものを購入してください。 ⑤スー過去DETA問です ⑥私は2月でインプットを終わらせ、直前までひたすら演習しました。 参考にしてください。

  • 現場の仕事ですよね? 専門職ではなく。 もしそうならな、民法と行政法は必要ありません。 もちろん、たまに出てきますが、そこで差はつきません。 その一問を拾いに行くために、取れる問題2~3問を落とす事になります。 では私なりに番号順でお答えします。 1、民法と行政法は止めしょう。政治学も全て行うのではなく、各国の政治システムや日本の政治システム、政党の歴史(ヘゲモニー等)に絞る事が効率を上げると思います。地学も出題が怪しいので、生物:地学=2:1で行った方がいいです。 後はきちんと問題集をこなせているのならば、問題はないと思います。 2、落ちる人と受かる人という本ですね。これは参考程度にされて、自ら合う物を探された方がいいと思います。これはかなり偏った見方もあって、賛成できない説明もありました。 3.敵に勝つには敵を知る事です。 東京消防庁は理系の出題が多く、数学に至っては4~5問程度出題されます。 物理や化学も多く、対処としては他の文系科目もしっかりと対処しつつ 理系の勉強をしないといけません。 社会科学は出題は難しいのですが、実務教育出版の社会科学の大卒を行っていれば 2類も含めて対応はなんとか可能です。 この問題集は教科書のようにも使用できるので、しっかりと読み込めばかなり戦えると思います。 それと、よく勘違いをされるのですが、スー過去だけで合格できますか?といった質問がよくあります。 法律科目や経済原論ならばボリュームもあり、参考書としても使用できるので問題ないケースが多いですが、教養の場合は公務員試験の参考書がないときついと思います。 あくまで過去問集は過去に出た分野の一部を集めた物なので、頻出分野でもすべてはカバーされていません。 参考書でそのあたりをきっちりとフォローしないと、対応は難しいです。 4、論文試験に関してですが、これは個人での対応はかなり難しいと思います。 論文は書き方を学んで誰かに添削をしていただかないと、独りよがりで終わります。 自分ではきちんと書けた!と思っても、返却された点数は40点だったという事もよくあります。 こちらからはこんな提案しかできませんが、大手の公務員予備校に通信でも通う事はできませんか? 論文は指導された人たちと比べて、自己で行うにはかなり大変です。 5、私は、某有名予備校のL社の地方上級公務員の教養分野テキスト一式と、スーパー過去問の数的処理の大卒分野、自然科学のL社の過去問集です。 6、こちらはあなたの勉強のストック次第ですね。 理系であったのか?どれだけ勉強をしてきたのか?といった所が公務員試験の教養試験にはダイレクトに問われてきます。 仮に今から1から勉強して1類は、1日10時間以上勉強をして、運が絡めば合格はできると思います。 これは不可能と言っているのではなく、それだけいばらの道であるということです。 あなが1類を受けるために私から戦略をいくつかお伝えいたします。 もちろん、今年の試験がどうなるかはわかりません。自己責任でお願いいたします。 東京消防庁は数的処理の資料解釈は簡単で出題数も多いので、しっかりと取れるようにしましょう! 焦って問題を解いてしまうといけませんので、一番初めに解くといいでしょう。 数学は出題が多いのですが、難しいので、勉強にメリハリをつけるように心がけましょう。 そして、社会科学は時事に力を入れましょう。 時事はもう少ししたら、公務員試験用の問題集も発売されるので、これは絶対に買いましょう! まちがっても、新聞をスクラップにしたり、数多ある社会の時事用語を調べて回ることは控えてください。 あくまで公務員試験に特化した物を使用されることをお勧めします。 論文も配点が大きく、合否に大きくかかわってきますので、しっかりと思ってくださいね。 ただ、既定の点数を取らないと採点してもらえませんでの、ご注意を! そしてあなたは1類と言われていますが、とにかく消防官になりたいと思うならば 2類の受験も視野に入れてください。 1類よりも募集人数が少なく、合格点も高いですが、1類の試験でいい点数を取れた人ならば、かなり簡単に感じて合格にも近くなります。 1類はもう時間が非常に少ないです。 インプットとアウトプットを同時に行えるように意識して勉強してください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる