教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

以前、社長の息子がいる会社で勤務していました。 その息子は人としても本当にクソなんです。 仕事は出来ない、さぼる、遊…

以前、社長の息子がいる会社で勤務していました。 その息子は人としても本当にクソなんです。 仕事は出来ない、さぼる、遊ぶことしか頭にない…会社・世の中のガンです。そのくせBMW乗っています。社員全員から敵視されているわけではありませんが、周りは「社長の息子だから仕方ない…」と諦めて相手にしていない様子です。 ある時、社長命令でこのバカ息子と一緒に企画を進めることになりました。 その工程で、無線でインターネットをつなくことになり、無線LANルーターが必要だという話になりました。 恥ずかしながら、私は無線でネットをつなぐ場合はルーターはいらないと思っていました。 なので、バカ息子にはルーターは不必要ではないのか、という主張をし続けていました。 約20分後にようやくルーターが必要だということが理解できたんですが、その際バカ息子から「何も知らないのに口を出すな!」 とキレられました。 確かにルーターのことに関しては無知でした。非を認めます。 しかし、バカ息子が手伝ったのはほぼそれだけで、本来の業務は「あとはヨロシク~。俺、もう関係ないから~。」 と言ったまま微塵も手伝わなかったので、私が一人で半年間も休日返上でやり遂げました。 そんな苦労をしている私の気も知らず、あのバカ息子は社員仲間やお局に上記の出来事(私がルーターの知識が無かったこと)や喧嘩をした ことを言いふらし「知ったかブリ女」「出しゃばり女」と悪評をたてていると思います。 ルーターに関して無知だったことは認めますが、その件以外の私が頑張った仕事に関してもバカにして周りにも言いふらしていると思います。 私は他の社員仲間にも悪いイメージを持たれているのかもしれないと思うと、怒りがこみ上げてきます。 顔を会わせることのない営業やエンジニアの方達にも、悪口を言われているかもしれないと思うと、バカ息子に本当に腹が立ちます。 そこで質問ですが、皆様は似たようなご経験はありますか? また、私が怒っていることはそんなに気にするようなことでは無いと思いますか? 皆様が同じようなご経験をされたら怒りは流せますか? 率直なご意見よろしくお願いします。

続きを読む

934閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ルーター位で喧嘩するってのも、大人げないというか、よっぽど気に入らないんですね。 世の中、素晴らしい人もいれば、その逆もいます。それさえわかれば腹も立ちません。 質問者さまの言うように、社長の息子さんがまわりに相手にされてないなら、そんなに構われてないんじゃないでしょうか。 質問者さまの態度もあまり良くなかったのではないですか?? 一応相手をみないと、自分が悲しい目にあいます。 私の周りにもいます。 結局孤立し、その相手にはスレ違い様に「キモい」と言われ続けて。 よせばいいのに、キモいが腹立たしいのかキレて舌打ちしてましたが、さらにエスカレートさせるだけ、、、。 私なんかは「おいおい、下請けさん、相手選ばなきゃダメだよ」とか思っちゃいます。 ま、こんな奴まれでしょうが、その人はやはり仕事に打ち込んでますね。 でも、仕事したからって、人間関係の回復にはなかなか繋がらないのが現実ではないでしょうか? どんな時も謙虚にやっといた方が賢いと思いますよ。

  • 「ルーターがいらない」という点に関しては、いらない環境もあるけど? むしろルーターが必要な環境だったんでしょうけど、無線PCでネットする場合、ルータなしで電波そのものはいくらでも飛ばせる方法はありますしね。 ただ開放型が「別のどこかに」必要な環境条件になりますけどね。 ちなみに街中でノーパソを持ってネットしている人って多いよ? だから正確にはあなたの見解も間違いではないと言える。 むしろ「無線PCにはルーターが必須」と言ってる奴のほうが原始人に見えるんだけどね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる