教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どの職業でも働いている人は立派だと思いますが、 多くの人にとって、 自分自身の職業選択の時に 「避けられるなら避け…

どの職業でも働いている人は立派だと思いますが、 多くの人にとって、 自分自身の職業選択の時に 「避けられるなら避けるケースが多い職業」はありませんか?ネットでよく「底辺」などと書かれてるような仕事です。 (ひどい言い方だと思います。) (※もちろん中には会社がしっかりしてる所も 無いわけでは無いみたいですし、 その仕事を好きでとか、 特別向いている場合もあるとは思うので そういう場合の選択はありだと思います。) 調べた限りのあくまで評判ですが、 トラック運転手、倉庫作業員、工場のライン作業、 あたりは (どこまで本当か嘘か分かりませんが、) ひどい事を書かれてる事が多いです。 ======== <質問>(※回答は一部でも構いません) ①そのような避けられる職業で一生食べていこうとすると 体を壊したり、会社がつぶれたら、 他の仕事よりも、人生終焉の事態になる確率が高いのですか? (離婚やホームレスや生活保護や、日雇い働きで孤独なその日暮らし、等) ②また、貧しくても結婚したり子供を育てたり、人が当たり前に望む幸せを守ることすら 難しい職業なのですか? ③基本的に、事情がある人や好きな人以外は 「一生の仕事」にしない方がいい職業なのでしょうか? ④それとも、苦しいながらも、 職を失ってもまた探すなどして、 どうにか生きることはできるのでしょうか? (まともな会社を選べばとか) ⑤少なくともそういう職業で生活を安定させるレベルまで行くには 組織内で、技能や立場をステップアップさせなければ無理でしょうか? ⑥多くの人が「避けられるなら避けたい」と思う中で、 「そういう職業を選択せざるをえない状況」 があるとすれば どんな状況だと思いますか? (好きでとか、特別向いてると思う人以外) ⑦そういう職業の中でも、まともな会社を見つけるには どういった点で判断できますか? (運転手なら、事故を起こしてしまった時の補償など) ⑧もし、こういう事が事実なら 今の世の中どこか悲しくありませんか? 社会に必要な仕事を人任せにする(せざるをえない)状況なのに その人たちの扱いがひどすぎることについてです。 少なくとも貧しくても生き続けられる仕組みは必要だと思うのですが、 どんどん社会システムが低い立場の労働者を使い捨てにするように なってると思います。 人間らしい希望も減らされてるかもしれません。 仕事に就くにあたり、褒められたものじゃない経緯の人もいるかもしれませんが、 それでも、低い立場の人を 貶める考えをしてる人は少なくともおかしいと思います。 みんながいるから世の中成り立ってると思います。 物を運んだり、作る人がいるから生活できるはずです。 ======== 質問は以上です。 どれか一部分だけでもご回答頂けたら嬉しいです。 指摘や反論でもかまいません。 長くてすみません。

補足

<⑧について補足> 努力が足りない人、それは多いのかもしれません。 でもたとえば、病気や、 病気なのかすら分からない体質的コンプレックス 医師に相談しても解決しない人は 自分にできる分野なら頑張ろうとする意欲はあるのに 社会に自分の居場所が無いから報われない人もいると思うのです。 子供のころ、自分は周りと同じ健康な人間だと思って頑張ってきたけど 大人になって体質的に周りの人と自分の差に 気づき、そこから這い上がろうとする人。 再挑戦の機会すら少ない世の中な気がします。 それは簡単に世の中が変わらないから仕方ないにせよ 「駒のように変えの効く人間」だとしても ないがしろにされる理由にはならないような気がします。 上に立つ人間が「変えの効く作業」を実際やれるのか と言われたら、可能でも、やりたくなくて行動しない時点 で下の人に感謝すべきだと思います。 戦場でたとえるなら、前線で命をかけて突撃する兵を 馬鹿にするのと一緒だと思います。 その境遇にいたる自業自得はあったとしても 働いてくれてること自体にリスペクトすべきと思います。 お金さえ払えばサービス受ける権利がある、ではなく 自分のできないことをやってもらっていると感謝したいです。

続きを読む

443閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ① 体を壊したら終わりでしょうね。 そういう仕事は頭を使えない人がすることが多いので。 ただ会社がつぶれたときはあんまり心配いりません。 同じ程度の待遇であればどこにでもすぐに就職できるでしょう。 ② 衣食住は普通にできるんじゃないですか? でも旅行に行ったり趣味にお金をかけたりはできない人が多いと思います。 子供は、ちゃんと育てられるならいいですが、教育にお金をかけられないならやめた方がいいと思います。 体が大きくなることだけを「育てる」というなら別ですが、まともな教育を受けさせてあげられないのに子供を作るのは親のエゴなんじゃないかな、と思います。 ③ それはその人の勝手じゃないですか? いつでも辞められるしいつでもやることができるから、あまり一生続ける人がいないというだけでは? ④ 貧乏でも生きることはできるでしょう。 ⑤ そういう業界では組織の中でのステップアップはあまり意味がないと思います。 自分で起業するとかしないと無理じゃないですか? 替わりの人がいつでも見つかるという状況ではダメなんですよ。 ⑥ 他に能力がないから。 ⑦ 労働契約がきちんとしているか。 でも能力がない人間はそんなこと言ってられないですよね。 ⑧ 努力をしても実らなかったという人もいますが、底辺の人たちは努力をしなかった人が多いですね。 小学校レベルの算数もできないとか。 学校で勉強しなかったの? 何して生きてきたの?と思います。 仕事の給料は、概ね、需要と供給で決まります。 他の人にない能力を持っている人は高い給料をもらい、誰にでもできる仕事しかできない人は安い給料しかもらえません。 高い給料を望むなら、ほかの人にない能力を持たないといけません。 「物を運んだり、作る人がいるから生活できる」のはそのとおりですが、別に今そこらへんを走っているトラック運転手が死んでも替わりがいっぱいいるので、誰も困りません。 でも医者が死んだらその医者に診てもらっていた人は困りますよね。 逆に、低賃金で誰でもできる仕事があるから、能力のない人でも生きることができるんです。 努力をしなかった結果、単純労働しかできないという人が蔑まされるのは当然です。 低賃金の人は納める税金の額も少なく、公共サービスの恩恵を受ける割合が高収入の人より高いんですから。 「いい仕事をしてたくさん給料をもらってたくさん税金を納めるために努力しよう」という意識を持たずに文句ばっかり言う人が多いんですよね。

  • どの様な産業でも底辺な組織が存在します。 お上げになったトラック運転手、倉庫、ライン作業でも中には一流の労働条件を用意している企業もあります。 しかし、質問者様のおっしゃる事には非常に同感致します。 悲しい世の中です。 ホワイトやブラックなどと言って区別したりもしますが、やっている仕事は同じでも基本的な単価が違い、下請けからの差益で会社が潤います。 これが市場の原理ですので当然だと思いますが、最近は搾取的な方法がより強まり、そのしわ寄せが労働者に向けられているように思います。 さらに悲しいのは、優位的企業にお勤めの方が自分達が享受しているホワイト待遇が何処ぞの誰かのブラック待遇により成り立っている事を知らぬ点です。 その点でも国民は人格の向上を目指さなければいけないと思います。 逆に底辺と言われる産業や企業で働く方達に言いたいのは自分の将来を憂い悲観的に思うならば悔しい気持ちを肥やしにして色々勉強して、上を目指したらいいと思います。 いま貴方方の居る場所はご自分で選択された居場所なのですから。 以上 トラック野郎の小言でした。

    続きを読む
  • 何でもそうですが、楽で安全で稼ぎの良い仕事は、希望者が殺到します。 殺到した希望者から選び放題で、大概は学歴と年齢から選ばれます。 そうして売れ残った人が仕方が無くやる人気のない仕事が底辺と言われる所です。 そうした仕事は、特別な技能も要らず、誰でも出来る仕事なので、人件費をケチり人を使い捨てにします。 運転手も免許が有ればだれでもよく、工場のラインも訓練すればだれでも出来る。 しかも製造はアジアで作れば安いので、余計に条件が厳しくなる。 思うに日本からやさしさが無くなってきてるのだと思います。年功序列で社員皆家族の頃は、仕事がきつくとも支え合ったし、会社も社員の為に気を使い、社員もそれに応えた。 今や愛社精神はそのままに、社員は使い捨ての奴隷と思い込み、教育もせず若い人を使い潰します。 唯一の希望は少子高齢化で、労働者が減れば、会社が手のひら返しで待遇を良くして労働者を確保し始めるでしょう。 ですが安い労働力に味を占めた経営者が今度は移民を使ってこき使おうとしています。断固阻止しなければなりません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 一部上場食肉メーカーで営業や工場で働いていましたが、あまりの非情な会社の仕打ちに10年勤めましたが、辞めました。 社長は叩き上げの人間で、重労働を経験させるのが、自分の存在価値のようなしょうもない人間でした。自分が得意なのは、人のアイデアを応用する事だと言っていましたが、私から言わせて貰えば、要するにパクり。 営業マンがデリバリーもトラックを自ら運転して行います。 30キロの肉を1人で70個以上毎日積み降ろしして、腰がぶち壊れましたよ。 工場でも同じような悲劇が見られ、数十個の肉を担いで、延々と運んだりする作業が続きました。 極めつけは、ある日、デリバリーは業者に委託する事になり、デリバリーの苦労など無意味と、上司が平然といい放った事です。 その言い種はなんだと思いました。今は転職しましたが、重労働のダメージは抜けず、今も腰が曲がっています。まだアラフォーです。 飛んだり跳ねたり、テニスや水泳が好きでしたが、もうできません。ヘルニアだそうで、老人のようになっているそうです。 上司は怒鳴り散らし、会社では一度も誉められた事がなく、鬱にもなり、回復に八年かかりました。 会社が憎いです。殺しても飽きたりないくらい憎いです。人生を返して欲しい。 一部上場企業でも、このような会社があり、経営者はアホなので、一部上場などの肩書きに惑わされず、良く会社を見て欲しいと思います。 大量採用や、気合いを推奨する会社はヤバいです。使い捨てされますよ。 一部上場を主張したがる会社もヤバいと思いますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラック運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる