教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

シルバー人材センターについてお伺いします。 夫は62歳で、長年、塗装、壁紙貼り、障子、襖貼り等の内装の仕事をしてきまし…

シルバー人材センターについてお伺いします。 夫は62歳で、長年、塗装、壁紙貼り、障子、襖貼り等の内装の仕事をしてきました。 でも、不況の為、ハローワークで探し、3年前からバイトを2件始めました。一件は夜9時から朝8時までの軽度精神障害者更生施設の夜勤(仮眠あり) もう一件は、清掃の仕事で、朝9から夜6時までです。 夜勤明けに清掃のバイトや内装の仕事に行く時は、寝不足で朝食抜きの時も多かったです。それでも、風邪ひとつひきませんでした。 ところが、昨年12月に夜勤のバイトをクビになってしまい、人材センターの登録を検討しているようです。 夫は勤労意欲が高く、非常に体力もあり、人当たりも良いタイプです。介護職にも向いていると思います。 北海道の農家育ちですので、農作業もできますし、上京したての若い頃は、レコード店の店員を数年していました。結婚を期に、収入の良い内装業に転職したのです。 大変器用で、ちょっとした大工仕事、家の修理など、ホイホイやってくれます。 学歴は、農業高校卒です。パソコンはできますが、ブラインドタッチはできません。 資格はボイラー2級だけです。 ただ、登録しても、殆ど仕事が来ない、来ても不安定という話もききます。 実際はどうなのでしょうか? ハロワで探した方がいいでしょうか? また、清掃のバイト先の社長さんとは仲が良く、職場にもシルバー人材センターから派遣されてきた方々が多いそうです。 できれば、その会社に派遣してもらいたいのですが、そんな事は可能でしょうか? ちなみにうちは東京の中野区です。 私も20年以上、スーパーのレジパートをしていましたが、うつ病と更年期障害と職場のブラック化の為、心身共にボロボロになり辞めてしまい、現在は自宅療養中です。 ひとり息子は22歳で、専門校を出て働いています。

続きを読む

2,737閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    シルバー人材センターに登録して働きながらハローワークで求職活動するのも構わないですから、一度地元のシルバー人材センターの説明会に参加されて、実際にどんな仕事があるのか、雰囲気はどうなのかを見てこられるといいと思います。 質問者様が書かれておられる旦那様の様子から、シルバー人材センターに入会されると、引っ張りだこの人気者、地域になくてはならない存在の方になると思います。 シルバー人材センターの会員は「個人事業主」として、センターが地元から受けた仕事を下請けするかたちで働きます。 地元にある小さな仕事=個人が業者に頼めるほどではない仕事や企業の補助的な仕事が中心ですし、公共施設の清掃や管理など地域密着の仕事ばかりです。言ってみれば、小回りが効いて親切、安価な便利屋さんです。 今なら、お年寄り家庭の営繕、庭の草取りなどお困りのお宅の仕事も多いですし、塗装、大工仕事、襖・障子張り、農作業(草取り含む)などができれば、現役世代の個人のお宅から一年中注文があります。小規模な仕事が中心なので正社員ほどは稼げませんが、いろんなお宅に行け、楽しく、感謝される仕事ができます。 また、同年代の働く仲間との交流や、講習会参加などで新しい仕事にチャレンジする機会もあります。 真面目で、何でもお出来になって、就業意欲も高いなら、働き方の一つとして検討なさるのもいいと思います。 入会した際に、お知り合いの会社に行けるかですが、原則的には請負ですのでお客様の指名を受けるのは難しいですが、過去の経歴や登録の際の面談の中で「仕事についてよく分かり、任せられる」と判断されれば、そのお仕事を頼まれる可能性は充分あります。また、会員自身が仕事を開拓してきてもいいので、自分で注文を受けて、センターを通して働くという事も出来る場合があります。 中野区ですと昨年度は1,300人くらいの会員の方が5億8千万円ほど稼いでいます。簡単に人数割りで平均年収が出る働き方ではありませんが、健康で働き、地域の役に立ち、新たな仲間もできる仕組みだと思って一度話を聞きに行ってみるといいですよ。

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる