教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

クロネコのメール便のアルバイトに問合せようと思います。 電話で主菅名を尋ねるとあるんですが、主菅名とは何ですか? …

クロネコのメール便のアルバイトに問合せようと思います。 電話で主菅名を尋ねるとあるんですが、主菅名とは何ですか? 最初から100部希望じゃ大変ですか?途中自宅休憩(昼寝)はさんで2時間2時間にわけてやりたいと思います。

補足

ありがとうございます。神奈川なので3社あり、わかりません(。>д<) センターは 相模原市中央区横山台なんですが・・・。 メール便の配達は他社のポスティングエリアはダメというのは本当ですか? 少しは土地勘があるところに優遇されるようなことはなさそうですね。

続きを読む

96閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    メール便の配達員はアルバイトではなく委託契約です。 個人事業主としての契約ですので税金の申告等は自分で行います。 労災等はありませんのでケガや事故等の万一の場合は自分で解決しなくてはなりません。 配達エリアはヤマトから指示されたエリアを担当します。 自分の希望するエリアを出来るかは両者の話し合いになります。 自分で部数を決めることは出来ません。 担当されたエリアに届いたメール便を残さず配達します。 委託ですから夜までに配達が終われば良いので配達時間も自由で昼時間に中抜けも可能です。 ポスティングしているエリアとダブっても問題ありません。 相模原なら「厚木主管」が担当です。

  • メール便の配達はポスティングと違い 個人宅や会社へ荷物を届ける仕事です。 部数で分けるのではなく、担当する地域で荷物を分けます。 今日は100部・明日は50部と言った分け方ではなく 担当する地域宛に来た荷物で、その日の配達冊数は決まります。 日によって200冊あったり20冊だったり、まちまちです。 何冊であっても、夕方までに配り終えることが原則です。 とりあえず、サービスセンターに電話すれば 担当部署から連絡が来ると思いますので 詳しいことを聞くいいでしょう。

    続きを読む
  • 関東だったらだいたい1県に一箇所です。 群馬なら群馬主管 栃木なら栃木主管 http://www.kuronekoyamato.co.jp/company/offices.html >最初から100部希望じゃ大変ですか? 配るところの人口密集度によっても違ってくると思います。 マンションが多ければ楽とか、、、 まずは、担当者に相談してみたらいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる