教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

銀行はブラック企業ですか?

銀行はブラック企業ですか?大学生です。医療機関ではありえない話なので質問します。 下記の質問がありました。 実際働いていた銀行のブラック企業かどうか診断お願いします。 ・10人に1人が鬱 病になり自殺者もいる ・朝は7時から営業しているから勤務時間は朝6時30分~夜22時まで休憩なしで仕事 ・昼御飯食べようとしすると上司に怒られ15時間ぶっ通しで仕事 ・帰宅は12時過ぎで朝は4時起き ・たまに通えない遠隔地に朝7時集合にされ仕方なく自腹で 車使う ・客は騙してでも数字とれと言われ騙す ・物で客を釣るから景品表示法にも違反し金融庁から指摘される ・労働基準監督署も入り指摘されるが改善しない ・毎日バカ!あほ!死ね!殺すぞ!と怒号が飛び交う ・机蹴ったりチラシ投げつけられたりが日常茶飯事 ・会議は10時間ぶっ通しで、会議や報告が多い ・休みは月に7日~9日休めますが家に仕事持ち帰るので休 んだ気がしない ・バイトのミス(勤務時間間違えてきたり、電話したらいけな い客に好き勝手に電話したり)はすべて正社員の責任でバイト にはなぜか超~優しくてバイトもつけあがり正社員の言うこと聞かない ・年に1回だけ3連休が許され夏休み??と呼びますが有給 3日使うだけ ・私用の携帯で会社の数字や客の情報を連携します ・携帯代金は自分持ちで月に3万円ぐらいなくなります ・残業代は月に45時間まで45時間を超えると医者の診断書 が必要になるので45時間超えたらサービス残業 ・休日も自主的に出勤 ・成果主義なのに給料や賞与は年功序列 ・支店によっては暴力もあります そこで日常的な銀行のこんなシーンを取り上げてみました。 ①上司が真上にジャンプ、飛び上がって机を思いっきりグー で殴る。※上がって地面を割り「 10年はええんだよ!」と叫ぶシーンみたいな感じ ②販促物が動いていた!おかしいよなあ!勝手に歩いたんか !答えろー!なんでだ!答えろー!とキレながらチラシぶちまける ③怒鳴りながらざけんな!と叫び壁や戸棚を殴る蹴る、威嚇 ?? ④二時間ぐらい怒りまくった後帰るがまた携帯に電話かけて きて怒り続ける ⑤休みの日も永遠に自分の私用携帯に会社数字や客の情報メ ールや電話しまくり。 ⑥数字!数字!数字!数字!数字! 銀行はブラック企業ですか? どこの銀行ですか? 名前を知ってたら教えて下さい。 銀行員を尊敬しているので、書かれた事が本当ならばショックです。

補足

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13133117333 知恵袋の質問です。話半分としてもありえない話ですよね。親族に発券国営銀行員もいるだけに、 銀行員の真面目さを尊敬しています。

続きを読む

6,817閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    現役銀行員ですが、銀行がブラックがどうかは人次第です。 一昔前までなら、上記記載されている事項はあったと思います。 ただ、今は仕事の持ち帰りは禁止になりましたし、私用の携帯で 情報をやり取りするのもリスクが大きいのでないと思います。 またパワハラが叫ばれる中、直接の暴力はなくなったのではないでしょうか。 しかしながら、今でも罵詈雑言や数字数字数字、は当たり前のようにあります。 鬱も多いですし、離職率も小さいとは言えません。 結論として、体育会系のノリが嫌いな人にはブラックでしょうが、 そうじゃなければそこまでブラックではないと思います。 むしろ、社会を動かす仕事が出来て、楽しいと思えることも多いです。

    1人が参考になると回答しました

  • まぁ、過労死の原因と呼ばれる物が沢山ありますね。明らかな「ブラック」というより、警察に通報も必要な「レッド企業」です。 仮にこんな銀行業界があるなら、とっとと潰れるのが筋です。 というより、このままだと約10年前にあったとある保険会社の脅迫事件になりかねないかと(「腎臓を売れ!」とか)。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • その上司は、長くは続かないと思いますね。 上の人間からガミガミ言われてるんだと思いますよ。 政治がいつも銀行もいつつぶされるかわからないからね。 銀行がつぶされるんです。政治の不手際で、絶対つぶさないとされてきた銀行までつぶされたんですからね。 もしかしてりそな銀行ですか。 あそこは、平成に入って何度も社名を変えていますからね。珍しいといえば珍しいです。 埼玉銀行という名前が残らなかったからです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 労働時間が長かったり、内容が厳しかったりするだけで、ぜんぜんブラックじゃないです。 でも、この内容は銀行ではなくサラ金じゃないかと思います。 サラ金なら、 >鬱病 金融機関は、基本的に成果主義の世界でだから。成果を上げられない奴には、辞めてもらいます。その後鬱病になろうが、自殺しようが、弱い奴が狂ったり死んだだけなんで、知ったことではありません。 >朝は7時から… 夜9時までは取り立てにまわり、それからデスクワークなんて普通。 >昼御飯 成果が上がってないなら、当然「飯食ってる暇があるなら営業行ってこい」となる。おにぎりやサンドイッチなら、営業車運転しながらでも食える。これは普通の銀行も同じ。 >客は騙してでも… 本当に騙してはいけないが、そのくらい上手く顧客を信用させて、商品を売り込む努力は必要。それくらいのガッツもなければ、営業成績なんか稼げない。これはどの会社でも同じ。 >バイトもつけあがり… ただ単に、その正社員にバイトを管理する能力が無いだけ。バイト=単なる道具だが、道具の管理ひとつまともにできないわけだから、普通の仕事なんてできるわけがない。クビになるか、バイトに降格されるのも近い。 >携帯代金月三万自腹 営業職なら普通。顧客の絶対的信用を得ようとすれば、月三万程度の電話代がかかるくらい、しょっちゅう電話するくらいのマメさを求められる。彼女との電話やメールのやり取りと同じくらいマメでないと、容赦なく逃げられますよ。ズボラとか電話不精じゃ勤まらない。 >怒号が飛び交う >支店によっては暴力 金融業は基本的に体育会系だからねぇ。 ただ、いまどき暴力となると末期症状ですね。管理職の人もそうとう追い込まれてます。昔の朝日生命が、その日一件の契約も取れなかった社員を、管理職が日常茶飯事のように暴行するようになってから、まもなく倒産したと聞きます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる