教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接や履歴書で学校卒業後1年間働いてなかった期間の理由でこの中だと一番良さそうなのはどれだと思いますか? 1、家事…

面接や履歴書で学校卒業後1年間働いてなかった期間の理由でこの中だと一番良さそうなのはどれだと思いますか? 1、家事手伝いをしていた(買い物と料理) 2、資格と自動車免許を持っていなかったため(田舎) 3、自動車免許を取得するためのお金がなかった 4、進学は決まっていたが家庭の事情で就職に急に変わり対応できなかった(2月後半~3月頃) 5、就活できるほどお金がなかった 6、自信がなくなり面接でいつも落ちていた、後半挫折して就活をやめてしまっていた これらのことは全部本当なのですがなんか言い訳のようになります。 なるべく悪印象にならない理由の話し方、自分なら納得してしまう理由などあったら教えて頂きたいです。

続きを読む

200閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    自分なら4と1ですね。進学又は就職でもいいです 進学(就職)が決まっていましたが、家庭の事情になり、それが出来なくなり・・・今はその問題が解決したのでって感じが無難です。 そして今は家事手伝いをしながら就職活動をしています。 こんな感じでOKです。 もし、当時その進学(就職)をあきらめたのか聞かれたときは進学と言ったなら、進学間近になり急遽学費が払えなくなった。なので進学は諦め現在就職活動をしてます。 就職と言うなら急遽家族の世話(介護とかを理由にすると印象は悪くは無いと思います)をすることになり、私が・・・・って事を言えば良いです。そう言えばと今なんで家事手伝いをしているか?と言う説明にもなります。 進学と言ったなら、何故うちの会社を?って聞かれた時にこたえる内容を考えておいてくださいね。 就職と言ったなら、面接側も「あぁ、この子は就職活動はしていたんだぁ、働く気はあるんだぁ」って思ってもらえるかもですが・・・「以前に内定を頂いた企業はどんな会社ですか?」と聞かれるかもなので、そこは「内容は御社と同じ○○会社です(食品なら食品、化粧品なら化粧品と答えればその企業を受けた理由に矛盾がなくなります。)」 6はあまり言わない方がいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる