教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在学生でホームセンターでアルバイトをしていますが疑問に思う事があります。 なぜお客さんは店員に商品の事を聞くのでしょ…

現在学生でホームセンターでアルバイトをしていますが疑問に思う事があります。 なぜお客さんは店員に商品の事を聞くのでしょうか?私ならパッケージのお客様相談室に掛けて聞きます。 あれだけ商品があって全ての商品知識があるとは思えません。社員の方をにわか知識だと言っています。

続きを読む

362閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それは見ていて思いますね。 ホームセンターって基本的にはDo it Yourselfの商品なんですよ。 水性塗料と油性塗料の特性の違いを知らない者がDo it Yourself出来るわけがない。 なんでオバはんがコンクリートヒートンを手に持って店員に訊いてんだ? 出来ねぇだろ。。。 ドンくさそうなパパさんが、充填圧と排気量の違いも判らずコンプレッサー買ったって使えないだろ? 本当はね、ホームセンターってもっと客が少ないはずなんですよ。 それを洗剤やら日用品を置くようになって、店の目的が崩れた。 アメリカのホームセンターって洗剤やトイレットペーパーは置いていないです。 その代りに柱材や玄関ドアなどがズラリと置いてある。 つまり、玄関ドアを自分で交換できるスキルを持った人しか客になれないんですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる