教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの遅刻、罰金について

バイトの遅刻、罰金について私のバイト先は遅刻、早退、欠勤は罰金を払うことになっています。 バイトを辞める時は一ヶ月以上前に言わないと、求人募集にかかるお金、急に辞めたことで発生する損害をお金に換算して請求されます。 先月道が渋滞し遅刻してしまい2000円払わされることになりました。 実際書き留めで送るので500円プラスで(郵便局に)取られましたが。 2回目以降は2000円ずつ増えていき、店長など責任者も払わされるそうです。 罰金制というのは出勤初日に聞いていたことですが、どんな理由であれ、例え事故や、誰かが倒れて…などでも罰金を請求されます。 それ自体あまり納得いってないのですが初日に聞いてたということもありそんなにおかしくは思っていませんでしたが… よく考えると、その会社は給料は30分刻みです。(そのことは上から聞いておらず何日か後に私から違うバイトの人に聞いてやっと教えてもらいました。) なので、25分働いてもただ働きです。 もし14時から入るとして14:01にタイムカードを押してしまったら14:30から働いてることになります。 先日シフト表に書いてる時間より30分以上終わるのが遅くなったので、残業届けを書き、ファイルに挟んでおきました。残業届けには何分残業したとかその理由を書きました。それも2回目ぐらいありました。 それで何日か後に、来月から準社員になる人(今はただのバイト)に 「責任者のサインが無いのでこれは無効になる。」と言われました。 そんなことは一切聞いたことがありませんし、そんな大事なこと最初に伝えるべきじゃないですか? それに、終わるのが20分とか遅くなったりするのは今まで3,4回はありました。 それでも残業代出ないっておかしくないですか? 遅刻は1分でも遅刻だから罰金払ってね。 でも例え25分残業しても残業代なんか出ないから。って異常じゃないですか? こういうところって他にもありますかね? 時給は840円です。 あほらしくて辞めようか迷ってるのですが皆さんどう思いますか? 文章が長くてややこしくて申し訳ありません。 中傷はいりませんので。

続きを読む

819閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    もう完全におかしな会社です。 やめるなら労働基準監督署に通告してもおかしくない職場でしょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる