教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障がい者の 転職活動の 悩み・恐さ・不安について、相談にのってください。 少し訳ありで 私は 普通の人とは 少し違…

障がい者の 転職活動の 悩み・恐さ・不安について、相談にのってください。 少し訳ありで 私は 普通の人とは 少し違います。20代前半の男ですが、私には 鎖肛という先天的障害の治療(手術)の影響で排尿障害です。 常に 紙オムツは必須な状態です。 更に 排尿障害と関係あるか分かりませんが、慢性的に尿道結石になりやすく、 細菌による炎症のリスクもある為、膀胱炎や副睾丸炎など これまで主に泌尿器科にお世話になりました。 こういう私でも 安心して 出来る仕事は なにがあるのでしょうか? 見た目は健常者と変わらず 体力も 人並み程度はあります。 高校の頃は フルサービスの ガソリンスタンドのアルバイトや 最初の就職先は 正社員で 工場勤務(流れ作業)をしてきました。 (今は 父親の 自営業手伝いで 多忙時期に 建設工事 現場で働いてます。) しかし、どの職場でも、 紙オムツをしてるので、尿臭が 勤務時間の 後半くらいになると臭います。 それは単に オムツを トイレで交換するなりすれば 済む話なのですが、 その事を 職場に言う 勇気がありません。 小・中・校と、主に「臭う」という意味で 心理的なイジメを受けてきました。 そのトラウマもあるのですが、なにより 面接時に それを言うと 採用で不利になる可能性が高いと思うからです。 今のまま 父親の自営業を そのまま継ぐ という手段もありますが、 自営業という事は 自分一人しかいないわけで、工事期間など 契約通りに終わらせる為には いつ また入院するとも限らない 私には 正直 向いてないと思いました。 工事現場によっては オムツ交換出来る トイレがない など不安要素もあります。 オムツを長時間 替えないと『臭う』以外にも 細菌 炎症によるリスクも高くなるから、 担当医からは こまめにオムツは替えるべきと言われました。 しかし、現実問題として お金を稼がないといけないので、仕事をしなければなりません。 オムツ代も ばかにならず 役所に 補助を申請しても 断られました。 こういう私でも出来る仕事に 唐突にですが、介護職員が思い浮かびました。 そこで一般的に 有料老人ホームなどの施設で働く場合、 会社に その障害の旨を 面接時会社や職場の上司に言う必要はあるでしょうか? 特に 特別な配慮は必要ではなりませんが・・・。 また その持病の 有無で 採用に影響する事はある仕事でしょうか?

続きを読む

394閲覧

回答(2件)

  • 排尿障害以外に障害はないでしょうか? オムツも市販されている成人用オムツではなく、特別のものを使用されているのでしょうか? 今はパンツタイプのオムツも市販されています。 ひとりで交換することが難しく、誰かの手を借りるのもイヤというのなら 有料老人ホームなどの施設で働く場合でも、午前のみ働くなら別ですが オムツ交換はしないとなりません。 有料老人ホームなどの施設の場合は利用者さんのオムツ交換もあると思いますが、 あなたのオムツ交換まで介助してもらえるという保証はありません。 特別の配慮が必要ないのであれば、採用時に言うか言わないかはあなた次第です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる