教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士や幼稚園教諭の資格は通信教育でも取得できますか?

保育士や幼稚園教諭の資格は通信教育でも取得できますか?

5,732閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ☆保育士の資格を、通信で取得するには、 ア)ユーキャンの保育士通信講座や、独学で勉強し、 保育士国家試験を受験して合格する。 →毎年の合格率は、8~15%と、かなりの難関。 (10人受験したうち、合格するのは1~2人という感じの試験) →そのため、資格を取得できるまで、何年かかるかわかりません。 イ)通信制大学へ3年次編入し、 保育園実習4週間と児童福祉施設実習2週間を含む 保育士必修科目71単位(☆1)を全て修得すれば、 保育士国家試験の受験が免除され、保育士資格の取得が可能。 (取得まで、最短2年) ウ)通信制短大保育科(3年制)へ1年次入学し、 保育園実習4週間と児童福祉施設実習2週間を含む 保育士必修科目71単位(☆1)を全て修得すれば、 保育士国家試験の受験が免除され、保育士資格の取得が可能。 (取得まで、最短3年) →通信制短大保育科は、全て3年制で、 2年制の通信制短大保育科は、ありません。 →厚生労働省が指定している 保育士必修科目は、合計71単位(☆1)と非常に多いので、 通信2年制にしてしまうと、 かなりの過密ハードスケジュールになってしまうため、 余裕をもたせ、3年制になっています。 ☆幼稚園教諭免許を、通信で取得するには、 ア)通信制大学へ3年次編入し、 幼稚園教育実習5単位4週間を含む、 幼稚園免許の単位(1種59単位・2種31単位)(☆1)を全て修得する。 (取得まで、最短2年) イ)幼稚園教員資格認定試験対策講座や、独学で勉強し、 幼稚園教員資格認定試験を受験して合格する。 →毎年の合格率は、10~20%といわれている、かなりの難関試験。 (10人受験したうち、合格するのは1~2人という感じの試験) →幼稚園教員資格認定試験には、 「保育士の資格を取得したあと、 保育士として3年以上働いた経験のある者のみ、受験を許可する」 ・・・という受験制限があるので、 誰でも簡単に受験できる試験ではありません。 →そのため、幼稚園教諭免許を取得できるまで、何年かかるかわかりません。 (☆1)大学・短大・専門学校(どれも、夜間部や通信制を含む)の、 卒業すると、幼稚園教諭免許や保育士資格を取得できる学部・学科・専攻では、 ピアノの授業(通信制の場合はスクーリング)があり、 卒業するまでに、 「楽譜を一度も見ないで、童謡を正確に歌いながら、ピアノで完璧に演奏できる」 ・・・という腕前になっていることが要求されます。 →つまり、 「保育士、幼稚園の先生=ピアノはスラスラ弾けて当たり前」といった感じですね。 →そのため、 「ピアノは、一度も、さわったことありません」という状況ですと、 通信制の場合なら、 ピアノ実技(音楽実技)スクーリングの最終日に実施される ピアノ演奏実技試験に合格できず、 どうにかこうにか、通信制大学・短大を卒業して、大学・短大の卒業証書はもらえたけど、 保育士資格と幼稚園教諭免許は、結局、どちらも、とれませんでした ・・・という大変残念なことになってしまう可能性もありますので、 十分ご注意を・・・。 →ですから、自宅のそばのピアノ教室に通うなどして、 ピアノの練習を早めに初めておく必要もあります。 ※通信制大学・短大によっては、 「幼稚園教育実習・保育園実習・児童福祉施設実習に行くことができるのは、 ピアノ実技(音楽実技)の単位を修得済みの者に限ります」 といった履修制限をしている場合もありますので、 ご注意を・・・。

    1人が参考になると回答しました

  • うーんと、"通信教育"が何なのかにもよります。 まず通信教育と呼ばれる物の中には… ・民間の資格関連会社での勉強 ・通信制大学や通信制短大などでの勉強 の2つがあります。 そしてそれぞれ取得方法があります。 保育士の場合は ・保育士試験を受験して合格する ・認可校に行き必要な単位を取り卒業する となっています。 前者が民間でも可能なやつ、後者が大学や短大、専門学校での勉強になります。 幼稚園の場合は若干難しくて… ・幼稚園教育資格認定試験に合格 ・認可校に行き必要な単位を取る となっています。 幼稚園教員資格認定試験対策は民間でもやってますが… この試験、受験資格が結構大変です。 受験資格は「保育士資格を持ちつつ3年以上保育士として勤務経験がある人」が受験できるので、まずは保育士をゲットした上で3年勤務しなければ受験出来ません。 通信で取れるか取れないかと言われれば取れる訳ですが、そもそも質問者様が受験できるかどうかは別問題です。 後者の単位を取る方法は通信制大学や通信制短大でも可能です。 個人的な意見ですが、通信制大学や通信制短大の方が資格は取りやすいです。 幼稚園を取るために保育士試験を受け、採用とれ、そこから3年で、さらに幼稚園を取るための試験だと、短く見積もっても5年かかります。 通信制短大なら2年、通信制大学なら4年ですし、既に大卒なので卒業する必要もないので単位が取れ次第終了です。 時間だけを考えたら通信制の学校で取ってしまうのがかなり早いです。 が、通信制の学校の場合、教育実習が当然あります。平日の昼間に実習になるため仕事をしている人は長期休暇を貰うか退職が必要です。 その辺も踏まえて決断は必要だとは思います。 また上記では省略しましたが… 来年4月から幼保一体化に伴って認定こども園が開始されます。 認定こども園で勤務のためには幼稚園教諭と保育士資格の両方が必要なので、来年4月から5年間の特例措置で、保育士で3年勤務した人は試験がなく特別な講習を受講すれば幼稚園教諭が取れるという制度が始まっています。 この特例制度の場合、3年勤務した人が対象ですが、3年勤務予定の人も講習は受講できて、実際に3年勤務出来たら幼稚園教諭が取れます。 つまり特例1年目の来年度に急いで保育士資格を取り就職出来れば、残期間は4年間あるので3年勤務出来れば幼稚園教諭が取れる訳です。 あくまで一時的な特例措置ですが活用出来る場合には活用してみるのも良いと思いますよ。 色々大変ですが頑張って下さいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いずれも国家試験に合格しないと駄目ですが 受験資格があるなら通信教育で勉強すれば合格の 可能性はあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる