教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

二浪専門卒の放射線技師だったら就職できるのは個人病院ぐらいでしょうか 個人病院の年収はいくらぐらいでしょうか …

二浪専門卒の放射線技師だったら就職できるのは個人病院ぐらいでしょうか 個人病院の年収はいくらぐらいでしょうか 放射線技師と臨床検査技師だったらどちらがおすすめでしょうか

続きを読む

1,805閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    確かに専門学校から大病院への就職は年々厳しくなっています。 大きな病院ほど、大卒採用一本化(統一)に進んでいる傾向があり、 可能性はゼロというわけではありませんが、一般的に見て厳しい 状況であるとは言えます。(地元や周辺に大学がない地域と、大学 が多数あるような都市部でも状況も変わります) 大病院の場合は、ほとんど毎年のように1名か2名は募集をします。 そういう所は技師が何十名もいて、各技師の年齢差が小さいです。 去年入った新人が一年経って23歳だから、今年は22歳か23歳に しておこう。23歳一年目技師が24歳の新人に仕事を教える構図 は見たくないからです。 また上下関係を重視する場合、形(学歴)を統一のも重要です。 同じ形の物を積み上げていけば、綺麗な階段ができますから。 専門学校の場合、多くの求人は中規模以下の病院です。 こういう所は何年かに一度しか募集しません。 一番下っ端の技師でも28歳とかあるわけです。 だから、大卒ほど年齢に神経質になる必要はありません。 しかし、専門学校の学生を採用する場合に、一番のリスクとなる のは、採用した学生が国家試験に落ちることです。 各専門学校とも高い国試合格率を宣伝していますが、現実には、 国家試験に受かりそうもない学生を大量に留年や退学にしている から、あの数字が出ています。実際、最終学年(三年)になっても、 その中から卒業して国試に合格する学生は6~7割程度。 最終学年になれば、皆、就職活動をしますから、採用する側から 見れば、3~4割の確率で「ハズレクジ」が混ざっているのと同じ ことです。養成校の乱立で学生は余るほど来るのですから、なる べく、そこからは引きたくないと考えるのは自然なこと。 よって、学生に人気のある病院は大学の学生からの応募が殺到し、 専門卒には分の悪い競争になるのです。 では、専門学校に入ったら未来はないのか? まず歴史の浅い専門学校は止めておきなさい。 最低でも30年以上の歴史のある専門学校。 そこには数多くのOBがいます。30年経てば、技師長とかになって いる人もいます。そういう所から若干の良求人が期待できます。 お釈迦様が蜘蛛の糸を垂らしてくれるかもしれません。 でも、競争は熾烈を極めるでしょう。 そこで勝ち上がるには「成績」しかありません。 専門学校をストレートに卒業できるのは3~4割と言われてます。 つまり大半の学生が留年を一度は経験する。 専門学校の入学レベルと国家試験の合格レベルでは、三年で埋め られないほどのギャップがあると言うことです。 それを二年で成し遂げる。自ずと成績はトップクラスでしょう。 三年になって就職活動を始める時期に、学校側から国試に受かる 学生のお墨付き(推薦)を貰えれば、就職にも有利に働きます。 それだけの努力をする決意があるのなら可能性はあります。 それが出来なければ、地獄を彷徨い歩くだけになるかな。 個人病院の年収はピンキリです。 いや上はないかな、下はいくらでもあるけど…。 いまや個人病院は非正規雇用が多数だし、コンビニのバイト並み の収入もざらにあります。(深夜帯なら負けるかも?) 仮に正職員になっても、昇給がほぼ期待できない環境ですね。 > 放射線技師と臨床検査技師だったらどちらがおすすめでしょうか これに迷っているくらいなら、止めた方が良い。 どうしても放射線技師になりたいという熱意くらいないとね。 「二浪」も中途半端、「専門卒」も中途半端、「決意」も中途半端 じゃ、あなたには何もない。

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる