教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練を受けながらバイトの両立って大変でしょうか?

職業訓練を受けながらバイトの両立って大変でしょうか?私は19の女です。今年高校を卒業して専門学校に行きましたが辞めました。 事務系の仕事に就きたいので次の月曜日から3ヶ月職業訓練に通います。 そして終わったら就活しようと考えています。 職業訓練は9時から4時までです。 3ヶ月という短い期間だけなのですがバイトするのは難しいでしょうか?

補足

バイトしたいと思う理由は車を10年ローンで親に買ってもらったからです。 少しでも早く働いて月2万ずつ貯金すれば5年で返せるので今とても焦っています。 職業訓練を受けて、就職してからでも遅くはないでしょうか?

続きを読む

2,819閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    職業訓練受講中でもアルバイトは可能です。 ただし、雇用保険の失業給付の支給中であれば、訓練施設を通じて「失業認定申告書」にアルバイトをしたことやアルバイト収入を正直に申告してください。 また、求職者支援訓練の職業訓練受講給付金の支給を受ける場合も、アルバイトやアルバイト収入は申告する必要があります。 なお、訓練中のアルバイト収入が月額8万円を超えると失業給付の支給は受けられなくなりますので注意してください。 上記の内容について、雇用保険や職業訓練の取り扱いは頻繁に変わっていますので、念のため必ずハローワークの訓練担当へ確認してください。

  • お金の係ることは、ハロワの担当に聞いた方がいい。 ここの回答を信用して、もしダメならどうするの。

  • 勉強しながら働いてる人もいるし、働きながら勉強してる人も世の中たくさんいますよ。 大変だったらやらないのですか?大変でもやる人はやります。

    1人が参考になると回答しました

  • 職業訓練ってハローワークのですか? それなら失業中(若しくは求職中、失業保険を受け取っているという事)というのが条件ですから、バイトとの両立っていう自体おかしくないですか? その期間失業保険をもらわないつもりでしたらいいですけど。 基金訓練の場合でもなおさらです。 民間のカルチャーセンターみたいなものに通うと仰るなら話は別ですが。 なお、働く意思がおありならば、どんな時間帯でもどんな職種でも仕事はありますよ。 ご自身が疲れて訓練に身が入らなくなったりどちらかを休みがちになったりしたら本末転倒ですが。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる