教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトについて 長文ですが読んでいただけると助かります。 夫婦経営のコンビニで2ヶ月くらいバイトをしています。人…

バイトについて 長文ですが読んでいただけると助かります。 夫婦経営のコンビニで2ヶ月くらいバイトをしています。人手不足な状況らしく、代わりなどをよく頼まれ、できる限り協力してきました。 しかし、今月大学での予定が入ってしまい、2回ほどシフトに入れなくなってしまいました。(シフトは固定)代わりは自分で見つけるルールなので、他の方にたのみましたが無理というので、入れないこと、代わりが見つからないことを店長にメールをしました。 すると何日も返事がこなく、今日催促をしたら、 私には休みが1日もない、代わりにはいれるのは私しかいないから入ります。 といった愚痴メールがきました。きっと、 休みの日にすみません と送った私へのあてつけです。 メールの返信がなかったことへの謝罪はありません。正直頭にきました。私が店長や他の人の代わりをする時は、気持ち良く代わるようにしてきましたし、それがここで一緒に働く上では当然なこととも思っていました。また、最低でも1週間前にはメールもしたし、実際法律違反の代わりは自分で見つけるルールも黙って守ってきました。 忙しいのはわかりますが、ここまでやっているのにこんな事言われるのか、と思ってしまいます。 こんなに嫌な感じを出す人と思っていなかったのでショックです。 また、人手不足というわりに求人は出していません。 これは、私が悪いのでしょうか? みなさんのご意見お願いします。

続きを読む

227閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今後、変わって出勤しなくてもいいんじゃない? 私も今働いてるコンビニで 誰かが休む時のかわりには休みの日の早朝から呼び出され 祭りの日は混むからと夕方の出勤もした 夜中の3時からの呼び出しにも応じた が、自分が休みたい時に 「かわりの人探して!」って言われても 誰もいないんだよね~ 早朝だから、まあ、夜勤よりは働きやすい時間だとは思うけど(就労時間も短いので) じゃあさ、土日休みの平日のみ勤務で 昼間の時間帯の子が大勝利じゃない? 他の時間帯や土日はみんな入りたがらないし(ウチの店、ほとんどが主婦バイト) 絶対休むなってこと??用事があっても休めないってこと?? 変わってもらいやすい時間帯の子だけ自由に休めるってこと? ってあったま来て言った事があるけど まあ、上の空で「ハイハイ、ハーーイ」って聞かれたんで それ以後、誰かの代打出勤はおおむね断ってる 自分が代打してもらった回数だけ変わるようにしてるよ 生活のリズムも乱されなくていい感じよ^^

  • 質問者様が悪いわけではありませんし今まで気持ちよく変わるようにしてきたのは良い心掛けだったと思います。 ですがあまりにも気持ちよく変わってあげすぎて他の人にとって質問者様が変わってくれるのが当然になっていたのではないでしょうか? 今後は断ることも少しずつですがやってみてはいかがですか? それと出勤出来ない旨をメールで伝えたとありますがこういうことはメールではなく会って直接か電話で伝えた方がいいような気がします。 それか置き手紙をしといて後日会ったときに出勤出来ない旨の謝罪と共に指示を仰いだ方がよかったのではないかと… 私は飲食店で働いているのですがメールやLINEでの欠勤連絡などは一切受け付けてもらえません。

    続きを読む
  • あなたが悪いわけないでしょう。 人手不足なのに求人を出していない、最悪な経営です。 今いるバイトの負担を増やして、人件費やバイトの募集費用を抑えようとしているだけです。 しかし、そんなことしたら、今いるバイトが、負担の重さに耐えられず、辞めていき、余計人件費や募集費用がかかります。 普通の人なら、そんなとこすぐに辞めて、まともな経営状態のバイト先を探します。 人手不足だからって、遠慮して続ける必要はありませんよ。 店側は、今いるバイトに負担ばっかかけようとしているだけですから、さっと辞めてしまえばいいんです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる