教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

入社後どんな仕事をしてどんな結果を出していきたいというレポート作成について 一般事務未経験者です。 昨日2次…

入社後どんな仕事をしてどんな結果を出していきたいというレポート作成について 一般事務未経験者です。 昨日2次面接が終わり、入社後何をして、どんな仕事をしたいかを具体的にレポートにしてきて。と社長に言われました。 仕事は一般事務員で、営業サポートも電話で行うそうです。 ですが、具体的にの意味が分からず、作成に取り掛かれません。 口頭では、「未経験ではありますが、教えられた一般事務の仕事を完璧に覚えた上で、自分がしていきたい事が見えたら、それはなんらかの形で必ず実行できるように仕事をしていきたいです」と言ったのですが、 「未経験は関係ない、仕事をイメージして、間違えててもいいから、どうしてどんな結果を出したいのかを聞きたい。」と言われました・・・。 私の配属される部署は、お客さんをとる部署なので、 結果としてはお客さんをとり、会社のよさを広め、会社が目標としているものを実現させるのを第一に考えないといけないとは思っていますが・・・。 ただ、レポートとなると文章にしなければいけないので、文字数的にも何を書いたら・・・?と思っております。形式は問わない、期限も問わないと言われました。 まず一般事務の仕事を調べ、部署の情報を調べ、まとめたいのですが、いかんせんどんな風にレポートを書き出し、内容をどのように構成していけばいいのか、 何かアドバイスをいただけたら幸いでございます。よろしくおねがいいたします。

続きを読む

664閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    文字数の関係で、先ほどの回答を取り消させて頂きました。 下記、改めて回答します。 === 大前提として、社会人たるもの「まずは自分で考えてみる」というのが非常に大事です。 わからないことはいくらでも出てきます。その度にすぐ人に聞いていては成長がありません。時間がかかってもいいから、まずは自分で回答を出しましょう。何でもすぐ人に聞く癖がついている場合は直した方が良いでしょう。人に聞く時は、「私はこのように考えたのですが、いかがでしょう」という風に聞いてみてください。 知恵袋においても、「自己PRわかりません」という人と、「このような自己PRを考えたのですが、添削してください」という人、どちらにアドバイスをしたくなるか、考えて頂けばわかると思います。 === ということを踏まえて回答致します。 質問者さまが真剣に考えた末の質問だと思いましたので。 社長の発言から察するに「単なる事務職」の枠をどのように超えられるかが知りたいという気がします。その為、「与えられた仕事は完璧にやります!」といったことではあまり響かないのでしょうね。 >「どんな結果を出したいのかを聞きたい。」 ということでしたね。 営業職で「結果を出せ」とは通常、「利益を出せ」ということです。案件を獲得することや、売上を上げること、利益率の向上を指します。 介護スクールの営業職で「結果を出せ」とは、「スクール受講者の数を増やせ」もしくは「一人当たりの受講数を増やせ」ということになるでしょう。 しかしそれは営業の仕事です。事務職としてはそれをどう“サポート”できるかということです。 配属先の仕事内容は ■データ入力、データ集計 ■来客応対 ■営業補助に関する書類作成、営業サポート でしたね。データ入力や集計は計算ソフト(excelなど)を使えばできます。どちらかというと「作業」要素の強い仕事です。ある程度のPCスキルが必要です。 来客対応も一定程度のマナーと知識があれば乗り切れると思います。 差をつけるとしたら3つ目の「営業補助に関する書類作成、営業サポート」になります。「営業補助」が何を指すのかはわかりませんが、もしかしたら「営業の代わりに見積もりを作成する」ことや「受講希望者への校内案内」などかもしれません。 要は『「スクール受講者の数を増やせ」もしくは「一人当たりの受講数を増やせ」に貢献できる何か』です。おそらく社長が求めているのはこの部分です。この部分に質問者さまなりのアイデアややる気を感じることができれば採用したいと考えているのではないでしょうか。 今必要なことは、 『「スクール受講者の数を増やせ」もしくは「一人当たりの受講数を増やせ」に貢献できる何か』 を具体的に記述することです。 ここから先は質問者さまに考えて頂きたい項目ですが、一般的に考えられそうなことを記述しますので、参考にしてみてください。 ■営業の力を純粋に営業に使えるようにしてあげる ⇒営業の方は、色々な業務に追われていると思います。通常の営業活動の他に、電話対応、質問対応、見積もり作成、請求書発行、などなど「利益を上げる」ためには直接必要のない仕事が多く存在します。それをすべて代理してあげることはできませんが、その中の一部でも代わりにやってあげることができれば、営業効率は良くなります。簡単なことでいえば、「誰より早く電話に出る」だけでも、営業の時間が5分多く生まれるかもしれません。 ■会社のよさを広める ⇒介護業界に興味を持ち、スクール受講を検討している方にとって、複数の選択肢が考えられます。例えるなら、セブンイレブンとローソンが隣接していた場合、どちらのコンビニを選ぶのかという問題です。その為に各社強みや特色を出すためにいろいろ考えています。今回の会社にとってその特色とはどんなことでしょうか。何か強みや売りはありますか。もし目立った特徴がなかった場合でも、ここをこうすればもっと目立てるなどのアイデアを考えてみて下さい。 最後に形式ですが、「形式自由」といっても結局は下記のどっちかになると思います。 ・レポート形式(文字のみ) ⇒word/A4で書くのが一般的でしょう。手書きで原稿用紙も可能です。 ・レポート+写真/図 ⇒これは論文に近い形式です。言いたいことを、図表を交えて説明していきます。例えば近未来の高齢者数の推移のグラフを見ながら論じる場合などです。 どちらでも問題ないと思いますが、図表をいれたレポートの方が、見栄え的には評価は高いと思います。 分量については、最低でもA4レポート一枚以上は欲しいですね。文字数にすると1500~2000文字程度でしょうか。ちなみにこの回答は全部で1972文字あります。この程度の分量以下ですと熱意が伝わらないかもしれません。 まずは自分で書いてみてください。添削が必要であれば対応しますので、遠慮なくどうぞ。 頑張ってください★

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる