教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【急募!】就活について! 広島県東広島市のSEとかプログラマーの仕事を探してます。 IT系?の情報の専門学校を卒…

【急募!】就活について! 広島県東広島市のSEとかプログラマーの仕事を探してます。 IT系?の情報の専門学校を卒業して、2年目なんですが、在学中に決まらなくてバイトしながら実家で暮らしてます。 自分に出来る仕事が分からないけど、薄れてるけど学んだ経験を活かせる仕事につきたいと思い、プログラマー系を探してます。 研修が充実している会社が良いのですが、求人にはその間連の情報が載ってません。 『未経験可』ってことだからさすがにプログラマーの研修とか勉強会は有るでしょうが、1から全部教え直してくれる所でないと在学時のように打てそうにないです。 そんなところってありますか? 求人誌の見分けるポイントとか、ありますか?(人数とかポイントですかね?) 今プログラム系でたぶん使えそうなの資格は J検のプログラマー認定(?正式名称なんでしたっけ?) とか ビジネス検定3級 くらいです。 いま、IT パスポートの試験勉強をしてます。 あと、 プログラマーになる場合、知っておかないといけない辛い現実的な、あとあとになって思い知らされる・辞めたくなるようなことってありましたら教えてください。 出来たら面接についても 今さら諦めるつもりはありません。 全部受け止める覚悟はあるつもりです。 どなたか1つからでも良いのでよろしくお願いします。 長文でスミマセン。

続きを読む

221閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    専門学校を新卒だった時より置かれている状態やスキルなど企業から見た条件が悪くなってませんか? それなら、新卒で決まらなかった就職が決まるとは思いにくいですが… 受かりやすいプログラマーの採用枠=使い捨て枠 という認識でおります。

  • 良く言われるデートで1番嫌われるパターンで、 「どこに行く?」 「どこでもいい」 これ、ダメです。 貴方の場合プログラミングの仕事がしたいし、諦めないので何でも受け止めますと有りましたが、 ・オフィス用の経理ソフト開発関連 ・自動車生産に於けるロボット開発関連 ・ゲームソフト開発関連 などなど、全部受け止めるなら尚更、どんな業界でそのスキルを生かしたいかぐらいは先に決めないと、絶対に後悔したり転職する時の言い訳の材料に成ってしまいます、 どの道転んでも【乗り越えるべき壁】は退職するまで立ちはだかります、 それを愚痴まみれに成って死にそうに成りながら向き合うのか、 肉体は疲れるけど、出来上がって行くシステムの事を考えたら楽しくて楽しく仕方ない状態で時間や食事を忘れて壁と関わるのか、 遣り甲斐生き甲斐と言う点だけでも全然違います、 プロジェクトが開始されると、途中で【一抜けします】なんてされると大損害です、 雇う側からすれば【勘違い入社】ほど迷惑な事は有りません、 【プログラミング】とはそう言う【責任感の大切さ】が求められます、 退職や転職の理由なんて適当に作れば通ります、しかしプログラミングのスタッフにそんな軽々しい態度を【最初から懐に忍ばせている人】にプロジェクトは任せられないんです、 もっと自分を追い詰めて、譲れない条件と叶えたい目標を明確にしてから【就活アプローチ先】を決めて下さい、 情熱を持ち、プロジェクトの意味するビジョンを何としてでも叶えるまで、誰も裏切らず諦めず、頻発する壁を楽しめる【他者の発想も受け入れる柔軟な人】が現場で求められます。 先ずは【もっと明確に!】です。 でも大丈夫です、 諸先輩方も通過して来た道、 貴方の夢も必ず叶います。 頑張って下さい。 (^_-)-☆

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる