教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書内でたまに例で伝票発行というのを見かけますが、これは事務での入出金伝票、振替伝票など簿記的なものだけを指すので…

職務経歴書内でたまに例で伝票発行というのを見かけますが、これは事務での入出金伝票、振替伝票など簿記的なものだけを指すのでしょうか?それとも電気屋さんとかで店舗独自で作っているようなサービス伝票なんかも職務経歴書なんかでは伝票発行と書いていいんでしょうか!? 回答リクエストしていますが、対象に入らない方でも回答していただけると助かります。

続きを読む

754閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    経理なら入出金・振替伝票ですが、商社などなら売買伝票もありますよ。 私は昔商社の事務をしてましたが、商品の仕入れ伝票と売上伝票を発行してましたので、職務内容に「売買伝票発行」と書いてました。 店舗の自社フォーマットの伝票を作っていたのなら、売上伝票発行とか書けばよいのでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる