教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活でアパレルの説明会と面接にいくのですが、髪色をどうすればいいのかわからず悩んでいます。前回受けたアパレルの面接は髪色…

就活でアパレルの説明会と面接にいくのですが、髪色をどうすればいいのかわからず悩んでいます。前回受けたアパレルの面接は髪色指定なし、スーツ不可でした。今回はスーツでも私服でも可で、髪色については書いていません。この場合、黒髪にしていくのが当たり前なのでしょうか?この企業の夏採用を受けた友人は黒髪かおちついた茶髪が多かったとのことです。現在の髪色は明るめです。前回の企業はこの髪色で最終まで進んだのですがやはり企業によりけりですよね。無難に暗めにするべきでしょうか?ちなみに受ける企業のブランドはわりと派手で店員さんも明るい髪色の方もいらっしゃいます。

続きを読む

4,333閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アパレル業界経験者で 採用担当経験者です。 就活の場合、指定が何もなくても ヘアカラーのレベルは「5番~7番」までです。 アパレルでも、就活時は7番が限度だと思います。 その企業の社員で販売員でも、百貨店に入店している ブランドなら、7番までの指定をされ 定期的にチェックも受けていますヨ。 又、社員とこれから採否判断を受ける立場では 当然違いますので、無難な方が良いですネ^^; 因みに、この番号はご存知だと思いますが 市販のヘアカラーの色番では無く(メーカーで 微妙に差がありますので) 美容室で用いられている「レベルスケール」の 色番の事です。 美容院で、「就活なので7番以下で」と 相談されるのが、一番適切です。 選考は、減点方式で最初の段階は採否判断を 何処でもされていますので・・・ 少しの事でも慎重に・・と思います。 頑張って下さいね♥

  • こんにちわ。就活、お疲れ様です。だんだん季節も良くなってきましたね。スーツ不可を指定される職場もあるんですね(ビッグ サプライズ) 夏の、ご友人の情報が直近として参考になりそうですね。黒は礼儀と捉えてみては、いかがでしょうか? 良い結果に繋がりますように (^_-)-☆

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル業界(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる