教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校教員免許は条件により通信教育で一年間で教育実習なしで二種免許が取れると聞きました。どういう条件の人はそうなりますか…

小学校教員免許は条件により通信教育で一年間で教育実習なしで二種免許が取れると聞きました。どういう条件の人はそうなりますか?

1,850閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現職教員経験が一定年数有,もしくは小学校教育実習実施済み 当然中高の教員免許所持 小学校にかかる科目も一定数履修している 以上3点すべてにあてはまる人なら一年で実習なしで取得できると思われます。

  • 結構いろいろなパターンがあるので説明がしづらい感じですが・・・ 1、途中まで単位を取ってて諦めてた人 教育実習と介護等体験を終えて単位を取りそびれている短大卒以上の人であれば、足りない部分の単位を通信で取れば免許を取る事が可能です。 (例、道徳の単位だけ取りこぼしてた人が道徳の単位を通信で取った場合) 2、幼稚園の教員として3年以上勤務している人 幼稚園の教員として3年以上勤務している人が通信で13単位以上を取って教育委員会に対して授与の申請をしてOKが出れば免許を取る事が可能です。 ただし13単位は最低単位ですが、通信制大学などでは2単位科目が多いので実際には14単位とか16単位とかが必要になる事が多いです。 また単位を取るだけじゃなくて授与の申請をしてOKが出る必要があるので、3年以上の勤務証明書に校長先生などが悪い事を書いていたりすると授与されない場合があります。 3、中学校の教員として3年以上勤務している人 中学校の教員として3年以上勤務している人が通信で12単位以上を取って教育委員会に対して授与の申請をしてOKが出れば免許を取る事が可能です。 細かい注意点は幼稚園教員が小学校の免許を取る場合と一緒です。 また中等教育学校(一般的には"中高一貫校"と呼ばれる学校)の前期中等教育(中高一貫校の中学校の部分)の教員も同様です。 4、小学校の教員として6年以上勤務している人 小学校の教員として6年以上勤務している人が通信で45単位以上を取って教育委員会に対して授与の申請をしてOKが出れば免許を取る事が可能です。 細かい注意点は幼稚園教員が小学校の免許を取る場合と一緒です。 ただし小学校の教員として6年間勤務している人が小学校2種を持っていない場合ってどんな状態かと言うと、小学校の臨時免許を持っている場合なので該当する人は非常に少ないです。 (臨時免許とは教員採用試験を実施したけど応募者がゼロだった場合などで欠員が発生した時に中学の教員や小学校の保健室の先生などに本来の教員が見つかるまでの間のつなぎとして一時的に授与される免許の事です。一時的な物なので6年間も臨時免許で経験を積むことはかなり難しいです) 5、小学校の教員として2年以上勤務している人 上の話と似てますが条件が異なります。そして住んでいる地域の教育委員会により判断が異なる場合があるので注意ですが… 小学校で児童を指導する場合、小学校の免許が必要なのは当然ですが、特例として中学や高校の免許を持っている人は、持っている免許の科目に限り小学校で指導出来るという決まりがあります。 小学校で稀に数学専科の先生や音楽専科の先生がいるのはこの辺の規定による物です。 そして通常の担任として2年以上勤務した場合と同じ時間勤務した場合、教育実習の履修が免除されるのでそれ以外の単位を通信で取れば免許が取れるようになります。 が、専科の場合はそもそも勤務時間が普通の先生より短いので、2年分の勤務時間に該当するためには2年以上かかります。 具体的にどれくらい勤務すれば良いのかは各教育委員会の判断になるので、判断にばらつきが出る場合もあります。 6、特別支援学校の小学部の教員として2年以上勤務している人 これも住んでいる地域の教育委員会の判断によります。 特別支援学校の場合、免許は特別支援学校全体で出ます。 そのため小学校の免許がなくても特別支援学校の小学部の教員になる場合があります。(地域により小学校の免許が無ければ特別支援学校の小学部の教員は出来ないという地域も多いので住んでいる地域により駄目な場合もあります) これで2年以上勤務した場合、小学校の教育実習が免除されるため残りの科目を通信で取ればOKです。 ただし、1つ前の専科と今回の特別支援の免許も人によっては2年ではなく3年になったり5年になる可能性があります。 これは高校を例にすると分かりやすいですが、高校の場合は教育実習で3単位をとります。小学校の実習は5単位ですが、3単位取っているので差分の2単位が2年間の勤務経験で補充される訳です。 しかし高校の数学や理科の場合、教育実習の単位は3単位または2単位でも良いという事になっています。 3単位とっている人は良いですが、2単位の人は3単位必要なので3年分の実務経験が必要になってしまう訳です。 また高校工業の場合には、教育実習はやらなくても良い事になっています。なのでこの場合は教育実習をやっていないと取れている単位がゼロなので、実務経験が5年必要になって来ます。 ぱっと考えるとこの程度出て来ましたが… でも全部普通の人には難しい条件なので中々大変だと思いますよ…。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる